このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

生涯学習センター(まなびCAN)

大好評!自主学習スペースを無料開放しています!
飲み物OK、Wi-Fi接続可能です!放課後・お仕事帰りにどうぞ!
予約等の入っていない部屋を無料で開放しますので、日によってご利用いただける時間が異なります。
一週間前になりましたら、Instagram・HPにて次週の開放予定をお知らせします!
インスタグラムは、『manabican.official』で検索、もしくはリンクからどうぞ!
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。イクゼマナビカン‼(外部サイト)

最新の予定は以下の通りです☆

まなび図鑑

まなび図鑑の画像

開催講座(まなびCAN)のご案内

車いすを使用して講座の受講を希望する方は、事前に当センターまでご連絡ください。
また、「音声リアル文字化アプリ(UDトーク)等搭載タブレット」の利用を希望する方は、事前に当センターまでご相談ください。

まなびCAN施設ご案内

まなびCANからのお知らせ

新着情報

夜間教室の募集について

定員に達するまで申込受付期間を延長しています。
【今からでも、学ぼう!高松市 夜間教室】
 高松市夜間教室(たかまつしやかんきょうしつ)は、高松市内(たかまつしない)()んでいる(ひと)(また)高松市内(たかまつしない)仕事(しごと)をしている(ひと)
以下(いか)(かた)(まな)ぶことができる場所(ばしょ)です。
 ☆義務教育(ぎむきょういく)終了(しゅうりょう)しないまま学齢期(がくれいき)経過(けいか)した(ひと)
 ☆不登校(ふとうこう)など様々(さまざま)事情(じじょう)から実質的(じっしつてき)十分(じゅうぶん)教育(きょういく)()けられないまま中学(ちゅうがく)卒業(そつぎょう)した(ひと)
  (ただし、ほかの学校(がっこう)などに在学(ざいがく)している(ひと)(のぞ)きます。)
 ☆外国籍(がいこくせき)(ひと)で、本国(ほんごく)日本(にほん)十分(じゅうぶん)教育(きょういく)()けられなかった(ひと)

講座の開催者を募集します

インターネット限定メニュー

その他情報

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ