市長活動報告(令和6年11月)
更新日:2024年12月2日
11月29日(金曜日) 香川県立アリーナ竣工式
施設名看板 除幕後の集合写真
本日、香川県立アリーナ竣工式に出席し、祝辞を申し述べたほか、施設名看板の除幕をさせていただきました。
県立アリーナは、シンプルでスタイリッシュなだけでなく、有機的な曲線が描く美しいフォルムが、柔らかな印象で、穏やかな瀬戸内海や周囲の街並みとも見事に調和し、瀬戸内の新たなランドマークとなる、すばらしい建物です。海側から見ると、浮き島のようにも見え、私見ではありますが、小さい頃、胸をときめかせた、テレビの人形劇「ひょっこりひょうたん島」にも通じるユニークさと楽しさを感じます。
施設規模は、中四国最大級の1万人を収容できるメインアリーナに加え、サブアリーナと武道施設も備えており、トップアーティストによるコンサート、プロスポーツや各種世界大会等のスポーツイベント、国際会議や展示会などの幅広い利用が期待されます。
今後におきましても、香川県と高松市が協力しながら、県の中心部にあるこのエリアの再整備を契機として、県域全体の更なる賑わいと発展に繋げてまいりたいと存じます。
11月28日(木曜日) 西のゴールデンルートアライアンス第2回メンバーズセミナー
ディスカッションに登壇した市長
本日、「西のゴールデンルートアライアンス第2回メンバーズセミナー」が本市で開催され、私は挨拶をしたほか、ディスカッションに登壇し、このアライアンスの会長である福岡市の高島市長や日本政府観光局の藤内部長、アメリカ合衆国の旅行会社Pleasant Holidaysのベティ ディレクター、JR四国の寺川取締役と意見交換しました。
「西のゴールデンルートアライアンス」は、欧米豪旅行客や高付加価値旅行者などをターゲットに、西日本・九州への広域的な誘客を図るため、福岡市を中心とした自治体の首長の発起により、設立されたものです。
現在、19に及ぶアライアンス幹事自治体において、欧米豪旅行客や高付加価値旅行者層をターゲットに、具体的な取組を推進していくため、「ルート創造部会」と「セールス部会」を立ち上げ、魅力的なモデルルートや効果的なセールス方法を検討しており、本日は、両部会の部会長である長崎市と本市から、取組を御報告いたしました。
本市を含めて西日本には、まだまだ欧米豪の旅行者に認知されていない、魅力的なスポットや体験コンテンツがあります。当アライアンスの取組により、西のゴールデンルートの認知度を高め、西日本への誘客につながるよう、メンバー皆様方と連携、協力し、取り組んでまいりたいと存じます。
11月22日(金曜日) トゥール市副市長来高
トゥール市のお二人との記念撮影
本日、本市の姉妹都市であるフランス共和国 トゥール市の副市長 エリーズ ペレラ・ニュネス様と国際交流プロジェクトマネージャーのオロール マレ様の表敬訪問をお受けしました。
お二人は、前日まで静岡市で開催された「第8回日仏自治体交流会議」に出席され、そこから本市にお寄りくださいました。お二人とも、日本は初めての訪問とのことでしたが、街並みの良さや街の清潔さ、静けさ等に感動し、いっぺんで日本と本市を気に入っていただけたようでした。
本市とトゥール市は、1988年に姉妹都市提携を結び、これまで公式訪問団や親善研修生の相互派遣などを通じて、積極的に交流を深め、昨年、提携35周年の記念の年を迎えたところです。
今後においても、相互理解と親善を深めてまいりたいと存じます。
11月8日(金曜日) 高松市・水戸市親善都市提携50周年記念式典
記念品の交換
本日、高松市・水戸市親善都市提携50周年記念式典を、サンポートホール高松で開催いたしました。
本市と水戸市とは、高松藩松平家初代藩主 松平 賴重公が、水戸藩第2代藩主 徳川 光圀公の兄であるという、歴史的に深いつながりがあることを背景に、先に本市と都市提携をしていた、彦根市に仲立ちをしていただき、昭和49年に、親善都市提携を締結いたしました。
それ以来、文化やスポーツなどの分野で多彩な交流を通じて、両市の理解と友好を深めながら、この度、親善都市提携50周年という節目の年を迎えることができました。
本日は、記念品の交換や、動画の上映などのほか、愛媛大学 胡光(えべす ひかる)教授に「水戸徳川家と高松松平家」と題する記念講演を行っていただきました。
本日の記念事業を契機として、両市の友好親善が、一層深まることを期待しております。
11月5日(火曜日) 令和6年度高松市文化奨励賞贈呈式
受賞者のお二人、関係者の皆様との集合写真
本日、令和6年度高松市文化奨励賞贈呈式を開催いたしました。この賞は、本市における文化の振興に貢献し、将来において、更にその活躍が期待できる方を奨励することを目的として、昭和53年度に創設したもので、今年度で47回目を迎えました。
今年度は、去る9月24日に、高松市文化奨励賞選考審議会から答申をいただき、能楽師の伶以野(レイヤー) 陽子 様と、小学校講師、合唱団指導者でソプラノ歌手の國方 里佳 様を選ばせていただきました。お二人は、活動実績や実力が大変すばらしく、今後の活躍も大いに期待される、この賞にふさわしい方々です。今回の受賞を契機として、今後ますますの御活躍を心からお祈り申しあげます。
また、蓮井会長を始め、選考審議会委員の皆様には、受賞候補者の選考に御尽力いただきましたこと、深く感謝申しあげます。
11月1日(金曜日) ユニバーサルコンピューター株式会社 立地協定締結式
協定締結式
本日、ユニバーサルコンピューター株式会社、香川県及び高松市との間で「立地に関する協定」を締結いたしました。
現在、本市では、ICTデータの活用と産学民官の多様な主体との連携により、様々な地域課題の解決を図る「スマートシティたかまつ」の実現に向けた取組を推進しているところです。これらの取組の推進には、次の時代を担う若者の力が不可欠であり、若い世代の定住やUJIターンの受け皿となる魅力ある雇用機会創出のため、東京圏を始めとした大都市圏からの情報通信関連企業の誘致に努めているところです。
こうした中、ユニバーサルコンピューター株式会社様が、本市に事業拠点を開設していただけることは、大変喜ばしく、また、心強く存じております。
今後においても、本市の魅力をPRし、手厚い企業誘致助成制度を周知しながら、東京圏など大都市圏を中心とした企業の誘致を積極的に行ってまいります。
お問い合わせ
このページは秘書課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎4階
電話:087-839-2131 ファクス:087-839-2129
(秘書係)
ファクス:087‐839ー2381(市長への提言)
<秘書課>
電話:087-839-2131
ファクス:087-839-2129
