定額減税について
更新日:2025年3月25日
制度の概要
賃金上昇が物価高に追いついていない国民の負担を緩和し、デフレ脱却のための一時的な措置として、所得税及び個人住民税の定額減税が実施されることとなりました。
詳細はこちらをご覧ください。
定額減税のポイント(総務省リーフレット)(PDF:237KB)
なお、所得税の定額減税については国税庁:定額減税特設サイト(外部サイト)をご覧ください。
令和7年度に適用される定額減税
対象者
令和6年分の合計所得金額が1,000万円超1,805万円以下であり、同一生計配偶者(国外居住者を除く)を有する納税義務者
減税額
令和7年度分の個人住民税の所得割額から1万円の減税を行います。
令和6年度に適用される定額減税
対象者
令和5年分の合計所得金額が1,805万円以下であり、かつ所得割が課税される納税義務者
減税額
納税義務者本人及び控除対象配偶者を含む扶養親族(国外居住者を除く)1人につき、令和6年分の所得税から3万円、令和6年度分の個人住民税の所得割額から1万円の減税を行います。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは市民税課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎2階
電話:087-839-2233
ファクス:087-839-2230
