令和7年度埋蔵文化財センター後期展「MISSION 原産地を推定せよ」「令和6年度高松市遺跡発掘調査報告展」開催のお知らせ
更新日:2025年10月21日
考古学×科学の融合展示です。理科好きの方もぜひ御観覧ください
「MISSION 原産地を推定せよ~文化財を科学する~」
高松市内の古墳で使われた石材「サヌカイト」はどこから運ばれたのか。
考古学×科学分析は私たちが歴史を読み解く方法を大きく変えつつあります。産地同定分析によってどのような発見が可能になるのか、最新の研究で明らかにします。
1月24日(土曜日)に関連講演会を開催
関連講演会「MISSION 原産地を推定せよ ~文化財を科学する~」
※参加は無料、事前申し込みは必要ありません。直接会場へお越しください。
- 日時:令和8年1月24日(土曜日)午前10時00分~11時30分(予定)
- 場所:生涯学習センターまなびCAN大研修室
- 講師:当センター文化財専門員 梶原慎司
同時開催「令和6年度高松市遺跡発掘調査報告展」
同時開催の報告展では昨年度の当センターの調査実績から多肥北原西遺跡(多肥上町)、正勝遺跡(御厩町)、新名氏屋敷跡(国分寺町)、披雲閣大書院(玉藻町)の4件を報告します。
古代から近代の出土遺物が約100点並んでいます。ぜひ御観覧ください。
令和7年度市埋蔵文化財センター後期展「MISSION 原産地を推定せよ」「令和6年度高松市遺跡発掘調査報告展」
1 期 間:令和7年10月14日(火曜日)~令和8年4月10日(金曜日)
2 場 所:高松市埋蔵文化財センタ-2階 展示室
3 時 間:午前9時~午後5時
4 休館日:土・日曜日、祝日、年末年始
5 観覧料:無料
※写真撮影は可能ですが、二次転載利用はお控えくださいますようお願いいたします。
◎お問い合わせ先:高松市埋蔵文化財センター(087-823-2714)
お問い合わせ
このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659
