このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

「勝賀城跡」が国史跡に指定されました

更新日:2024年2月28日

令和6年2月21日(水曜日)に官報告示

高松市に所在する勝賀城跡が、令和5年10月20日(金曜日)の国の文化審議会が開催する文化財分科会の審議・議決を経て、令和6年2月21日(水曜日)に官報告示され、新たに国史跡に指定されました。

名 称:史跡勝賀城跡(しせきかつがじょうあと)

所在地:香川県高松市鬼無町是竹ほか

指定面積:55,136.37平方メートル

指定後の高松市内の国指定文化財件数:指定件数56件(うち史跡9件(特別史跡1件含む))


勝賀城跡CG

勝賀城跡とは・・・
勝賀城跡は、高松市西端に所在し、瀬戸内海、高松平野が一望できる標高365mの勝賀山(かつがやま)山頂に位置する中世山城である。北には港町の香西(こうざい)(うら)があり、香西浦の後背地には勝賀城跡の山麓居館(きょかん)と伝わる佐料(さりょう)(じょう)跡があり、在庁官人(ざいちょうかんじん)出身の系譜を持つ香西氏の拠点であった。香西氏は、室町時代には管領(かんれい)細川(けい)兆家(ちょうけ)内衆(うちしゅう)として、上京した「上香西(かみこうざい)」と讃岐に残った「下香西(しもこうざい)」に分かれ勢力を誇った。

勝賀城跡は、標高320m付近から頂上までの讃岐岩質安山岩の分布範囲に城郭遺構が収まる。山頂部中央に堀切状の遺構と土塁を組み合わせた遺構があり、それを境に、北東部は尾根上に平坦部の(くる)()が連なる(れん)郭式(かくしき)の構造で、南西部は(しゅ)(かく)及び全体に()れを伴った土塁が囲み、()(ちが)虎口(こぐち)や方形曲輪など16世紀後半に出現する新しい構造を持つ城郭遺構が見られる。主郭周囲では建物遺構や遺物がほとんど検出されず、恒常的な建物を建てない(じん)(じろ)的な性格が考えられ、時期について(てん)(しょう)13年(1585)の羽柴(はしば)(ひで)(よし)による四国攻めの際に、改修されたと想定される。
中世香西氏の拠点であった山城が羽柴秀吉の四国攻めに際して改修され、四国統一をめぐる戦乱の舞台となり、また改修過程が遺構として残る重要な城跡である。

お問い合わせ

このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660  ファクス:087-839-2659

(高松市埋蔵文化財センター)
 住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
 電話:087-823-2714  ファクス:087-823-2715 

(高松市歴史資料館)
 住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
 電話:087-861-4520  ファクス:087-837-9114 

(高松市石の民俗資料館)
 住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
 電話:087-845-8484  ファクス:087-845-5693 

(高松市香南歴史民俗郷土館)
 住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
 電話:087-879-0717  ファクス:087-879-1818 

(高松市讃岐国分寺跡資料館)
 住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
 電話:087-874-8840  ファクス:087-874-8840 

(菊池寛記念館)
 住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
 電話:087-861-4502  ファクス:087-837-9114 
 
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659

Eメール:bunkazai@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ