施設の利用を御希望の方
更新日:2019年10月1日
施設の利用を御希望の方は、事前に高松市香南歴史民俗郷土館(電話:087-879-0717)まで利用希望日を御相談ください。その上、「施設・設備等使用許可申請書」に必要事項を記入し、利用日の3日前までに提出してください。
申請書
施設・設備等利用料
消費税増税に伴い令和元年10月1日より使用料が改定されました。
研修室使用料:令和元年10月1日から料金が改定されました
午前 | 午後 | 夜間 | 全日 | |
---|---|---|---|---|
午前9時から |
午後1時から |
午後5時から |
午前9時から |
|
第1研修室 |
2,080円 | 2,080円 | 3,130円 |
5,230円 |
第2研修室 |
1,030円 |
1,030円 | 2,080円 | 3,130円 |
*使用者が、営利を目的として使用するとき、又は入場料若しくはこれに類するものを徴収するときの使用料は、この表に規定する額の3倍の額とする。
*申込時間を超過し、又は繰り上げて使用するときは、超過時間又は繰上時間1時間につき、別に全日の使用料の10分の1の額を徴収する。この場合、30分を超える端数については、1時間とみなす。
*使用料に10円未満の端数が生じたときは、10円に切り上げる。
研修室冷暖房装置使用料(1時間当たり)
冷房 | 暖房 | |
---|---|---|
第1研修室 | 200円 | 150円 |
第2研修室 | 150円 | 100円 |
*使用時間の30分を超える端数については、1時間とみなす。
市民ギャラリー使用料:令和元年10月1日から料金が改定されました
使用単位 | 使用料 |
---|---|
1日(午前9時から午後9時) | 5,230円 |
*使用者が、営利を目的として使用するとき、又は入場料若しくはこれに類するものを徴収するときの使用料は、この表の規定する額の3倍の額とする。
提出及び問い合わせ先
高松市香南歴史民俗郷土館
〒761-1402
香川県高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717
FAX:087-879-1818
代表メール:kounanrekishi@city.takamatsu.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659
