讃岐六条の水車及び関連用具
更新日:2019年1月22日
登録有形民俗文化財
登録区分 国登録有形民俗文化財
登録年月日 平成28年3月2日
所在地 六条町
解説
本件は、香川県の讃岐平野で製粉や精米等を行ってきた水車とその関連用具である。
この水車は高松市南東部の六条町に立地し、もとは高松藩の御用水車であったと伝えられるもので、明治期以降は周辺の村の製粉や精米等を引き受けてきた。
水車は、隣接する用水から取り入れた水を石積みの水路で水車小屋まで導水し、小屋内部で水輪を駆動した後、石積みの水路を経て下流の河川に排水する一連の施設である。地面を掘り下げて設置した胸掛け形式の水輪を回転させることで、石臼による製粉を行うだけでなく、回転式の篩による粉類の選別、木製昇降機による粉類の運搬なども連動して行う。
関連用具には、製麺機などの機械類、水車の予備部品、水車を整備・清掃する用具、経営に関する帳簿類などがあり、中でも渇水時に水車の代わりに用いられた製粉機や精米機などの機械類や、うどんを打つ用具類はこの地域の水車経営の特色をよく示している。
~ 写真提供:香川県教育委員会 ~
お問い合わせ
このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659
