香翠座人形頭
更新日:2019年1月22日
有形民俗文化財
指定区分 県指定有形民俗文化財
指定年月日 昭和37年9月20日
所在地 円座コミュニティーセンター(高松市円座町1622-1)
解説
古くから「円座のふくさ人形」とか、「東永井のデコ芝居」と呼ばれて有名であった。香翠座(こうすいざ)は、天保4年(西暦1833年)10月の結成といわれ、東讃をはじめ、中国地方まで奉仕興行を続けたこともあった。
この座の持つ人形の頭の中には、相当古い、いわゆる「きんごろでこ」と称する「でこまつ」もあって、頼母子講(たのもしこう)式保存法とともに、この座の古さを物語っている。かつて、高松藩の連枝、松平頼該(よりかね)(金岳・左近)が幕末の勤皇活動の「かくれ蓑」に、この人形座を利用して、人心収攬(しゅうらん)に役立たせていたころが、最も盛んであったとみられる。
人形の頭は、大部分が初代天狗久(てんぐひさ)の作であり、使い方も阿波源之丞型を受け継いでいる。
~ 高松市歴史民俗協会・高松市文化財保護協会1992年『高松の文化財』より抜粋 ~
高松市 円座コミュニティセンターのマーカーリスト
お問い合わせ
このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659
