讃岐及び周辺地域の醤油製造用具と醤油蔵・麹室
更新日:2019年1月22日
有形民俗文化財
指定区分 重要有形民俗文化財
指定年月日 昭和61年3月31日
所在地 公益財団法人 四国民家博物館(四国村)(高松市屋島中町91)
解説
醤油(しょうゆ)蔵・醤油醸造用具には、かすかに醤油のにおいが残っている。いずれも、大川郡引田町の醤油醸造業山本家で長年使用されたものを、四国村へ移築した。
醤油蔵は、西仕込蔵と東仕込蔵の2棟。土蔵造りで桁行は2棟とも10.6メートル。ともに本瓦葺である。内部は土床。壁は中塗り仕上げで天井は張らず、腰に焼板を張っている。さらに、これら仕込蔵には、麹室(こうじむろ)も付属している。
麹室も土蔵造り、内部を見ると、1.5間の室鞘(むろざや)と3.5間の室(むろ)という2つの部分からなっている。その他、こまごまとした細部も見事に再現されて興味深い。醤油の仕込み蔵・麹室、両建物の中には、地域的特色が豊かな醤油醸造用具が系統的に収集展示されている。
~ 高松市歴史民俗協会・高松市文化財保護協会1992年『高松の文化財』より抜粋 ~
お問い合わせ
このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659
