旧下木家住宅
更新日:2019年1月18日
建造物
指定区分 重要文化財
指定年月日 昭和57年2月16日
所在地 公益財団法人 四国民家博物館(四国村)(高松市屋島中町91)
解説
この家は剣山北側(徳島県美馬郡一宇村)で、周囲は山にかこまれ南斜面を造成した東西に細長い敷地にあった。昭和51年に移築、復元した。屋根は寄棟、茅葺で、東側面に杉皮葺の便所、物置がある。主屋は間口7間(約12.73メートル)、奥行4間(約7.3メートル)、前面に土庇がつき、東側の下屋は杉皮葺の建物である。棟札に「安永十辛丑(西暦1781年)三月吉辰日」と墨書がある。
西方1間半を土間、次の2間を「ナイショ」、次の3間を「オモテ」、東の下屋を押入れ、オモテ後方の下屋に仏壇や押入れがある。各室境に1間ごとに「コキ柱」を立てる。両室とも板敷で、天井は張られていない。オモテ南西隅に流し場、土間寄り中央にカマドを設けてある。外壁は大壁である。2間取の民家は古くは剣山地方にあったが、このように建築年代が明確なものは珍しい。太い梁を組んだ木組の空間構成はすばらしく、棟梁(とうりょう)の技法も魅力的である。
~ 高松市歴史民俗協会・高松市文化財保護協会1992年『高松の文化財』より抜粋 ~
お問い合わせ
このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659
