国分寺本堂
更新日:2019年1月18日
建造物
指定区分 重要文化財
指定年月日 明治37年8月29日
所在地 国分寺(高松市国分寺町国分2065)
解説
桁行5間、梁間5間の本瓦葺単層入母屋造で、建築年代は鎌倉時代後期とされる。外観は、正面中央3間と側面の南側2間、背面中央1間を再開桟唐土とし、正面両端1間と側面南寄1間に連子窓をはめ、それ以外は板壁とする。
内部は南側桁行2間分を外陣とする。内陣と外陣の境界部分には引違格子戸をはめ、その上部は菱欄間とする。内陣はさらに中央を方3間に区切り、左右に梁間1間の脇陣を設ける。その境界は上部を真壁、下部を開け放しとする。内陣のほぼ中央に須弥檀を控える。須弥檀上の巨大な厨子に本尊千手観音立像を安置している。
本堂は、天正年間の長宗我部氏の侵攻による兵火を免れた建物としても貴重である。本堂の南には讃岐国分寺の金堂の礎石群があり、また、昭和16年から18年にかけて行われた本堂の解体修理の際にも講堂の礎石と考えられるものが、現在の本堂に使用されていることが確認されている。
~ 国分寺町2005年『さぬき国分寺町誌』より抜粋 ~
お問い合わせ
このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659
