茶堂
更新日:2019年1月18日
建造物
指定区分 市指定有形文化財
指定年月日 昭和64年1月5日
所在地 公益財団法人 四国民家博物館(四国村)(高松市屋島中町91)
解説
この茶堂は愛媛県北宇和郡川上上組地区が所有していた。嘉永6年(西暦1853年)の落書があり、古い四つ足と呼ばれる茶堂である。寄棟造りのカヤ葺である。間口2間(約3.64メートル)、奥行1間半(約2.73メートル)で、向って右半部は土間、左半部は床張りになっている。この奥に祭壇を設けて、地蔵菩薩を祀っている。昔から四国遍路が霊場を廻っているとき、俄(にわか)雨や雪の時は、ここが休けいの場所となった。祭壇以外は壁もつけず吹放ちとなる。この4本の柱から四つ足堂といわれ、この付近の寄り合いと信仰の場であった。また道ゆく遍路さんに村人が接待する場にもなった。
~ 高松市歴史民俗協会・高松市文化財保護協会1992年『高松の文化財』より抜粋 ~
お問い合わせ
このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659
