このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

CKD(慢性腎臓病)について

更新日:2023年3月1日

令和4年度CKD予防教室(3月2日)web配信参加予定の方へ

当日資料のダウンロードはこちらから

CKD(慢性腎臓病)って聞いたことはありますか?

CKD(慢性腎臓病)とは、たんぱく尿など腎臓の異常が続いている状態をいいます。

具体的には下記の(1)又は(2)のいずれか、又は両方が3か月以上続いている状態をいいます。

(1)たんぱく尿など、腎臓の障害がある

(2)GFR(糸球体ろ過量)が60未満に低下している

症状

初期にはほとんど症状がありません。
体のむくみや貧血などの自覚症状が現れるころには、病気はかなり進行している可能性があります。

下記のような症状はありませんか?腎機能が低下している可能性があります

  • 顔や足がむくむ
  • だるさを感じる
  • 食欲がない
  • 吐き気がする
  • 頭痛やしびれを感じる
  • よく眠れない
  • 尿の色が普段とちがう

症状が進行すると、最終的には人工透析や腎移植といった状況になる可能性があります。

原因

肥満、運動不足、飲酒、喫煙、ストレスなどの生活習慣は、発症に大きく関与しているといわれています。
また、メタボリックシンドロームでも、CKDの発症率が高まることが分かっています。

予防について

CKDの治療の目的は、透析が必要な末期腎不全への進行を遅らせることと、心血管疾患になるのを防ぐことです。

  • 規則正しい食生活
  • 無理のない運動習慣
  • 十分な睡眠
  • 減塩
  • お酒を控える
  • 禁煙
  • ストレス発散

※食事や運動に関しては、かかりつけ医の先生に十分相談しましょう

詳しく知りたい方はこちら

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは健康づくり推進課が担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目9番12号保健センタ-1階
電話:087-839-2363
ファクス:087-839-2367

Eメール:hokencen@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ