海外からの郵送による戸籍等の交付請求
更新日:2024年7月9日
原則、海外にお住まいの方が戸籍等の証明書を郵送請求されたい場合、日本にお住いの直系親族(祖父母、父母、子、孫など)の方、または配偶者の方、もしくは、委任状原本をご用意の上、代理人の方に窓口にお越しいただくか、郵送請求を依頼していただくようお願いしています。証明書は、取得された方が直接ご本人へ郵送していただくことになります。
日本での郵送請求方法は、郵送による証明書の交付請求でご確認ください。
日本にお住いの方に依頼できない場合は、ご本人が海外から直接郵送請求をしていただくようになります。方法は以下のとおりです。
送付いただくもの
1.戸籍等交付請求書(郵送請求用)
・(記入例)海外からの戸籍等の郵送請求(PDF:379KB)
2.本人確認書類の写し
・請求される方の氏名、生年月日、海外での現住所が記載されている運転免許証、身分証明書などのコピー
・パスポートおよび氏名、海外での現住所が記載されている、住居の賃貸契約書、公共料金の領収書などのコピー
・外国語の文書の場合は、日本語訳をお願いします。
3.戸籍等の手数料、返送用の郵送料
・戸籍等の通数分の手数料、返送用の郵送料を、日本円、日本の定額小為替または普通為替でお送りください。国際返信切手券や銀行振込等は行っていません。
・現金を国際郵便で送る方法は、差出国によって異なりますので、お住いの国にてご確認いただき、国際現金書留または保険付き郵便等の適切な方法でお送りください。
・おつりは日本切手にてお返しします。ご了承ください。
・お急ぎの方、または、郵便事情が不安な方は、国際スピード郵便(EMS)または国際書留郵便のご利用をお勧めします。ご利用の際には、その旨を必ず請求書にご記入ください。
・詳しい料金等は、日本郵便局ホームページ(外部サイト)でご確認ください。
4.返信用封筒
・住所および氏名をご記入ください。
・送り先は請求人の海外での現住所となります。
証明書は、書類が着き次第、不備がなければ1週間以内に発送します。ご不明な点等ございましたら下記へご連絡ください。
連絡先・送付先
〒760-8571
高松市番町一丁目8番15号
高松市役所 市民課 郵送請求担当
電話番号 087-839-2282(土日祝日除く8:30~17:00)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは市民課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎1階
電話:087-839-2282
ファクス:087-839-2280
