自治会集会所新築等補助金(令和4年度施工分)
更新日:2021年7月1日
補助金についての詳細は下記を御確認ください。
自治会集会所新築等補助の手引き(令和3年度事前協議用)(PDF:310KB)
補助対象事業
自治会集会所の新築、増築及び改修工事のうち、以下の条件を満たしているものが対象となります。
【建物】
- 補助事業後の延床面積が9.917平方メートル以上となること(新築・増築の場合)
- 自治会名義で登記をしていること※これにより難い場合は個別に御相談ください。
- 用途が自治会活動であること
【敷地】
- 自治会が使用の権原を有していること
【全体】
- 国・県等から新築等に係る補助を受けていないこと(予定を含む)
- 事業総額が50万円以上であること
- 工事を分割して申請していないこと
<注意点>
- 事前協議の時点で未法人化・未登記(改修の場合)でも事前協議が可能ですが、申請時までに法人化及び自治会名義での登記が必要です。
- 高松市自治会集会所新築等補助規程で定められた期間内は、集会所を処分することはできません。
- 新築・増築の本申請時に、建築確認済証が交付されない場合、受け付けができません。
事前協議
令和4年度において、自治会集会所の新築・改修等の予定があり、当該補助金を申請しようとする場合は、
令和3年度に市との事前協議・書類提出が必要です。
事前協議提出書類
事前協議書(市様式)(ワード:18KB)
資金計画書(市様式)(ワード:22KB)
事業計画書(市様式)(ワード:34KB)
- 3者以上の見積書・内訳書(写)(同仕様のもの)※有効期限内(作成日が3ヶ月以内のもの)
- 平面図(施工前・施工後)
- 所在地図
- 写真(外観・内観・施工箇所)※日付入り(撮影日から1ヶ月以内)
- (安全設備のみ)カタログ
- 申請に係る集会所の敷地及び建物の登記事項証明書(写)※有効期限内(発行日から3ヶ月以内)。自治会名義であること。新築の場合、建物は工事完了後の提出となる。
- (借地の場合)賃貸借(使用貸借)契約書(写)及び登記事項証明書(写)※有効期限内(発行日から3ヶ月以内)。契約を締結していない場合は、契約書の代わりに
土地使用承諾書(市様式)(ワード:20KB)でも可。
- 直近2ヵ年分の予算・決算状況が分かるもの(令和2年度・令和3年度総会資料等)
- 集会所整備について自治会員の同意を得ていることが分かるもの(議事録等)
提出期限
令和3年9月30日(木曜日)(必着)
提出先
コミュニティ推進課(高松市番町一丁目8番15号 本庁舎4階)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページはコミュニティ推進課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎4階
電話:087-839-2277
ファクス:087-839-2125
