栗林公園北部地区地区計画の概要
更新日:2018年3月1日
名称:栗林公園北部地区地区計画
位置:高松市中野町・亀岡町の一部
面積:約6.5ヘクタール
地区計画の目標 | 本地区は、栗林公園と紫雲山に近接し、住居を中心とした中低層建築物のまち並みで、自然豊かな景観を維持している。現在の住居を中心とした、中低層建築物のまち並みを保全しつつ、近接する栗林公園からの眺望景観の保全を図るとともに、本地区の土地利用も考慮した、まち並み形成を目標とする。 |
---|---|
土地利用の方針 | 特別名勝に指定された歴史ある栗林公園からの眺望景観の保全や、隣接する風致地区と調和した適正な土地利用を図る。 |
地区施設の整備の方針 | 地区内に配置されている道路、公園の機能が損なわれないよう維持、保全を図る。 |
建築物等の整備の方針 | (1)地区の良好な居住環境を形成し保全するため、建築物等の用途の制限を行う。 |
地区整備計画
位置:高松市中野町・亀岡町の一部
面積:約6.5ヘクタール
建築物等の用途の制限 | 次に掲げる建築物については建築してはならない。 |
---|---|
建築物等の高さの最高限度 | 建築物(工作物含む。以下同じ。)の高さの最高限度は18メートルとする。ただし、建築物の屋上部分の水平投影面積の合計が当該建築物の建築面積の8分の1以内の場合においては、その部分の高さは、4メートルまでは該当建築物の高さに算入しない。(地区計画に関する都市計画が定められた際、現に存する建築物が、これらの数値を超える高さを有する建築物の敷地の範囲については、現に存する建築物の高さの範囲内であらかじめ市長が認めた数値を適用する。) |
建築物等の形態又は意匠の制限 | (1)建築物の外壁や屋根の色彩は、周囲の環境に調和するものとする。 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは都市計画課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎9階
電話:087-839-2455
ファクス:087-839-2452
