高松市官民共創マッチング支援業務に係るプロポーザルの実施
更新日:2025年4月21日
1 提案公募の目的
本市では、多くの人が集まり、まちが元気になり、活力にあふれる、その好循環を繰り返すまちとなるため、県内だけでなく、本市東京事務所や東京事務所が入居するフレキシブルオフィスWeWork拠点等を活用しながら、ヒト・モノ・情報が集まる大都市圏の民間事業者との間においても、相互に資源やアイデア、ノウハウ、技術等を持ち寄って、地域課題の解決を図る官民共創を推進することとしております。
本業務は、本市の抱える地域課題と、民間事業者が持つ課題解決に向けたアイデアやノウハウ、技術等(以下「課題解決手法」という。)をマッチングさせ、実証事業の実施とその効果検証を経た上で、社会実装化を目指す業務を、委託により行うものです。
また、本市職員が本業務に関わる中で、地域課題の洗い出しや課題の効果的な提示、課題解決手法の選定、実証事業実施に向けた協議と事業の実施、事業の効果検証、社会実装化に向けた検討など、官民共創に向けたノウハウを習得するものです。
2 参加資格
本提案公募の参加に当たっては、「高松市官民共創マッチング支援業務プロポーザル実施要領」に掲げる要件を全て満たしていることを条件とします。
3 提案公募要領等の配布について
本提案公募に参加する事業者は、以下に示す要領等をダウンロードし、内容を確認の上、提出期限までに必要書類の提出をお願いします。
高松市官民共創マッチング支援業務プロポーザル実施要領(PDF:700KB)
高松市官民共創マッチング支援業務委託仕様書(PDF:493KB)
4 提案公募関係日程
内容 | 日時・期限 | 備考 |
---|---|---|
本提案公募の公告 | 令和7年4月18日(金) | |
参加表明期限 | 令和7年5月7日(水)17時 | 下記の提出フォームから申請してください。 ※参加申込をされた後に、参加を辞退される場合も、フォームから申請してください。 |
質問受付期限 | 令和7年5月7日(水)17時 | 下記の提出フォームから申請してください。 ※受け付けた質問に対する回答は、随時、高松市HP上に掲載します。 |
提案書等の提出期限 | 令和7年5月21日(水)17時 | 提案書等は、下記の提出フォームから提出してください。 また、両面印刷したものを7部持参又は郵送してください。 |
ヒアリング | 令和7年5月下旬(予定) | 実施の有無、日時、場所、留意事項等は別途通知します。 |
選定結果通知 | 令和7年6月上旬(予定) |
高松市官民共創マッチング支援業務プロポーザル提出フォーム(外部サイト)
5 選定結果の公開
選定事業者の決定後、本市ホームページ上において、事業者名を公開します。
6 その他
その他の詳細については、「高松市官民共創マッチング支援業務プロポーザル実施要領」等を参照してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは政策課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎4階
電話:087-839-2135
ファクス:087-839-2125
