高松市道路等照明灯LED化ESCO事業
更新日:2025年4月14日
※4月14日(月)11:00修正版に更新しました。
募集内容
1目的
高松市(以下「本市」という。)では、令和2年12月に、2050年にCO2排出量の実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティたかまつ」を宣言した。令和4年3月には「高松市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を改定し、2050年ゼロカーボンシティ実現を見据えた2030年度の温室効果ガスの削減目標を2013年度比で46%削減することとし、気候変動の影響に適応した社会づくりを目指している。しかしながら、現在管理している道路、公園、スポーツ施設照明灯(以下「照明灯」という。)のうち、LED化されているものは約13%にとどまっている。
加えて、平成25年10月に採択され、29年8月に発効された国際条約「水銀に関する水俣条約」により、水銀ランプの製造及び輸出入が令和3年より禁止となったことから、水銀ランプの交換を早急に進める必要がある。
そこで、民間事業者のノウハウ、資金及び技術力を活用するESCO事業を導入し、本市の照明灯のLED化を図る「高松市道路等照明灯LED化ESCO事業」(以下「本事業」という。)を実施することとした。
本事業は、以上の趣旨と目的に合致する優れた民間事業者の提案を受けるため、提案の募集を行うものである。
審査の結果、最も優れている提案を行った応募者は、本市と契約に関する諸条件等についての協議(以下「詳細協議」という。)を行い、合意に至った場合に、本市と契約を締結し、本事業を実施するものとする。
2事業概要
(1)事業名称
高松市道路等照明灯LED化ESCO事業
(2)場所
高松市内全域
(3)契約方式及び契約期間
ア契約方式:自己資金型(ギャランティード・セイビングス)契約
イ契約期間:契約締結日から令和21年3月31日までとする。
※道路等照明灯具のLED化に関する施工については、工事着手日より令和8年3月31日までとする。
3参加資格
本プロポーザルの参加に当たっては、「高松市道路等照明灯LED化ESCO事業公募型プロポーザル実施要領」に掲げる全ての要件を満たしていることが条件となります。
4事業全体スケジュール
内容 | 日程 | |
---|---|---|
1 | 実施要領の配布(本市ホームページで公表) | 令和7年4月14日(月曜日)~令和7年5月2日(金曜日) |
2 | 実施要領に関する質問受付 | 令和7年4月14日(月曜日)~令和7年5月2日(金曜日) |
3 | 質問の回答 | 令和7年5月16日(金曜日) |
4 | 参加表明書及び資格確認書類の受付 | 令和7年5月19日(月曜日)~令和7年5月28日(水曜日) |
5 | 応募者参加資格確認結果、提案要請書の通知 | 令和7年6月9日(月曜日) |
6 | 提案書の受付 | 令和7年6月9日(月曜日)~令和7年6月23日(月曜日) |
7 | プレゼンテーション、選考 | 令和7年7月4日(金曜日) |
8 | 選考結果通知、優先交渉権者、次点交渉権者の決定 | 令和7年7月18日(金曜日) |
9 | 最終提案書の作成、詳細協議 | 令和7年7月下旬~8月上旬 |
10 | ESCO契約の締結 | 令和7年9月下旬(予定) |
11 | ESCO設備改修 | 契約締結日~令和8年3月上旬(予定) |
12 | 検収及び初期整備費支払 | 令和8年3月下旬(予定) |
13 | 維持管理(ESCOサービス期間) | 令和8年4月1日~令和21年3月31日 |
5関係書類
提出書類様式(4月14日修正版)(PDF)(PDF:307KB)
6選定結果の公表
優先交渉権者及び次点交渉権者を本市都市整備局道路管理課ホームページへ公表する。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは道路管理課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎8階
電話:087-839-2515 ファクス:087-839-2528
Eメール:douro@city.takamatsu.lg.jp
<南部土木センター>
住所:〒761-1795 高松市香川町川東上1865番地13(香川総合センター3階)
電話:087-879-0720 ファクス:087-879-0721
