選挙期日(当日)の投票
更新日:2018年3月1日
投票できる時間
投票時間は、選挙期日(投票日当日)の午前7時から午後8時までです(ただし、一部の投票所を除く。)。
投票できる場所
あなたの投票所は、選挙管理委員会から送付される「投票所入場券」に記載されています。
投票所がわからない人は、投票所一覧表へ
投票方法
- 投票日当日に「投票所入場券」を持って、指定された投票所に行きます(「投票所入場券」がない場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票することができますので、投票所で申し出てください。)。
- 「投票所入場券」を受付係に見せて、担当の名簿対照係を教えてもらいます。
- 名簿対照係で、選挙人名簿に登録されているかどうかの確認を受けます。
- 用紙交付係から、投票用紙を受け取ります。
- 記載台で、投票用紙に記載します。
- 投票用紙を投票箱に投函します。
※複数の選挙が同時にある場合は、各選挙の投票用紙を受け取り、記載後、投函します(すべての選挙の投票が終わるまで繰り返します。)。
投票は、以上で終わりです。
投票所での流れ
点字投票
目の不自由な人は、点字で投票することができます。投票所で、投票管理者に点字で投票したいことを申し出てください。
点字器は、投票所に備え付けてあります。
点字投票用の投票用紙が交付されますので、その投票用紙で投票してください。
代理投票
病気やけがなどで投票用紙に自書できない人は、代理人が代筆して投票することができます。
投票所で、代理投票をしたいことを申し出てください。
投票管理者が2人の補助者を指定し、その1人が投票用紙に記載し、他の1人が立ち会います。
なお、投票の秘密は厳守されます。
代理投票制度について(詳しくはこちらから)
お問い合わせ
このページは選挙課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎11階
電話:087-839-2644
ファクス:087-839-2643