令和4年度ハンセン病を正しく理解する講演会
更新日:2023年1月15日
「令和4年度ハンセン病を正しく理解する講演会」の開催について
ハンセン病療養所の所在地である本市の市民として、医学的側面、人権的側面の両面から、ハンセン病に関する正しい知識と人権について学習します。
1 日 時 令和5年1月24日(火曜日)14時から16時まで
2 会 場 高松国分寺ホール(高松市国分寺町新名430番地)
※会場とYouTubeライブ配信を同時開催いたします。
希望する会場(会場又はYouTubeライブ配信)を選んで、ご参加ください。
3 主 催 高松市
4 共 催 国立療養所大島青松園、大島青松園入所者自治会
5 内 容
(1) 講 演
演 題 【ハンセン病の現状について】
講 師 国立療養所大島青松園 園長 岡野 美子 氏
(2) 講 演
演 題 【ハンセン病療養所の今】
講 師 大島青松園入所者自治会 会長 森 和男 氏
(3) 講 演
演 題 【渋沢栄一とハンセン病 ―隔離政策にどう関与したか―】
講 師 ノートルダム清心女子大学 教授 杉山 博昭 氏
6 お申し込み 事前申し込みが必要です。
講演会のチラシをご覧いただき、受付フォーム又は電話、FAXでお申込みください。
(1)申込期限 令和5年1月13日(金曜日)
(2)申込先 ・インターネットによる場合:受付フォーム
・電話又はFAXの場合:人権啓発課
(電話:087-839-2292 FAX:087-839-2291)
(3)事前申込必要 先着順
会場:定員200名
YouTubeライブ配信:定員上限なし
7 その他
(1)入場無料
手話通訳あり
駐車場(無料)118台
(2)新型コロナウイルス感染拡大の状況により、内容の変更や本公演会を中止させていただく場合が
あります。
YouTubeライブ配信を視聴される方へ
講演会のパンフレットを掲載していますので、ぜひご覧ください。
事前申込みについて ※受付は終了しました。
受付フォームから申込みされる方
受付フォーム(外部サイト)
上記フォームから申込みをお願いします。
電話、FAXから申込みされる方
氏名、電話番号のご連絡、ご記入をお願いします。
電話番号 (087)839-2292
FAX (087)839-2291
イベント開催時のチェックリスト
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは人権啓発課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2292
ファクス:087-839-2291
