令和3年度ハンセン病を正しく理解する講演会
更新日:2022年1月20日
「令和3年度ハンセン病を正しく理解する講演会」の講演方法の変更について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、1月21日から高松市が、まん延防止等重点措置区域となりました。
このため、弁護士の德田靖之氏においては、会場にお越しいただく予定でしたが、当日オンラインにより講演いただくこととなりました。
なお、国立療養所大島青松園園長 岡野美子氏、大島青松園入所者自治会会長 森和男氏においては、会場での講演となります。
徳田氏に直接お会いするのを楽しみにしていただいていました皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申しあげます。
「令和3年度ハンセン病を正しく理解する講演会」の開催について
ハンセン病療養所の所在地である本市の市民として、医学的側面、人権的側面の両面から、ハンセン病に関する正しい知識と人権について学習します。
1 日 時 令和4年1月24日(月曜日)14時から16時まで
2 場 所 サンポートホール高松 4階第1小ホール(高松市サンポート2番1号)
3 主 催 高松市
4 共 催 国立療養所大島青松園、大島青松園入所者自治会
5 内 容
(1) 講 演
演 題 【ハンセン病の現状について】
講 師 国立療養所大島青松園 園長 岡野 美子 氏
(2) 講 演
演 題 【ハンセン病療養所の今】
講 師 大島青松園入所者自治会 会長 森 和男 氏
(3) 講 演
演 題 【ハンセン病問題から何を学ぶべきか ―コロナ禍で大切にすべきもの―】
講 師 弁護士 德田 靖之 氏
◆ 入場無料
◆ 定員80人先着順(事前予約)
6 お申し込み 氏名・住所・電話番号をご記入の上、令和4年1月17日(月曜日)までに、
電話、FAX、受付フォームからお申込みください。
電話:839-2292 FAX:839-2291
イベント開催時のチェックリスト
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは人権啓発課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2292
ファクス:087-839-2291
