安全で安心なまちづくり
更新日:2019年8月16日
安全で安心なまちづくりの実現へ向けて
近年、社会的モラルの低下や住民の連帯意識の希薄化などを背景に、街頭犯罪などの発生件数が急増しています。このような現状を踏まえ、高松市では、犯罪の未然防止や、犯罪などを発生させない環境づくりを推進し、市民のみなさんが安全に安心して暮らせるまちづくりに取り組むため、平成15年9月に「高松市安全で安心なまちづくり条例」を施行しました。
この条例は、市民・事業者・市がそれぞれの役割、責務を認識し、自らの地域は自らで守るという基本認識のもとに、互いが連携・協働して、「犯罪」や「事故」など市民生活に悪影響を及ぼすような不安・脅威・危険などを未然に防止することを目的として、市民が安全に安心して暮らせるまちづくりの実現を図ることを定めたものです。
高松市安全で安心なまちづくりに関する条例(PDF:2,034KB)
高松市安全で安心なまちづくり推進協議会
安全で安心なまちづくりを推進するための施策その他安全で安心なまちづくりに関する事項について協議します。
地域コミュニティ等への支援事業
(支援事業)
- 防犯セミナーの開催
- 地域における防犯活動への助成
- 防犯灯の新設等への助成
- 防犯協会等への助成等
リンク集
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページはくらし安全安心課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎11階
電話:087-839-2555 ファクス:087-839-2276
(消費生活センター 本庁舎1階)
電話:087-839-2067 ファクス:087-839-2464
Eメール:syouhi@city.takamatsu.lg.jp
<くらし安全安心課>
電話:087-839-2555
ファクス:087-839-2276
