このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

保育内容について

更新日:2018年4月1日

保育内容についての御質問

1.保育施設等では、一日何をして過ごすのですか?

2.読み書き等、小学校に入る前に必要なことは教えてもらえますか?

3.年間の保育施設等の行事を教えてください。保護者参加の行事も教えてください。

4.保護者参加の行事には、必ず参加しなくてはいけませんか?

5.障がいのある子どもの保育内容について教えてください。

6.保育内容について意見や相談があるときには、どこに言えばいいですか?

7.ならし保育とはなんですか。どのくらいかかりますか?

8.仕事の都合でならし保育ができないのですが、どうすればよいですか?

9.子どもが風邪気味なのですが、預かってもらえますか?

10.薬を保育施設等で飲ませてもらえますか?

11.保育施設等で怪我をしたときや急病の場合、どんな対応をしていますか?

12.保育時間は何時から何時ですか?

13.急に朝早く出勤しなければならなくなったら、早く預けてもかまいませんか?

14.保護者会があると聞いたのですが、どんなものですか?

15.子どもに障がいがあるのですが、保育施設等に預けられますか?

16.保育施設等で育児について相談にのってもらえますか?

17.保育施設等は制服ですか。また、他に購入しなければいけないものはありますか?

18.保育施設等は夏休みやお盆休み、年末は預かってもらえますか?

1 保育施設等では、一日何をして過ごすのですか?

同年齢や異年齢の友だちや保育者と生活や遊びを一緒にする中で、基本的な生活習慣を身につけていきます。また、一人ひとりの様々な興味関心を深めるため、主体的なあそびの経験を積み重ねていきます。さらに、友だちとの関わりを通して、自主性や社会性を学びます。

2 読み書き等、小学校に入る前に必要なことは教えてもらえますか?

保育施設等は日々の遊びと生活の中で、教育的視点をとらえた保育を展開しております。子どもたちが遊びの中で自然に、関心を持って文字を読んだり書いたり、数を数えたりできることが大切です。そのために保育教育士が日々の生活の中で、環境をつくったり、働きかけたりしています。

3 年間の保育施設等の行事を教えてください。保護者参加の行事も教えてください。

行事については各保育施設等によって多少違いがありますが、保護者参加行事として、入所(園)式、修了(卒園)式、遠足、運動会、保育参加、生活発表会等があります。その他、子どもたちだけで行う行事としては、所(園)内の集会や食育活動、四季折々の自然にふれる所(園)外保育といった行事等もあります。

4 保護者参加の行事には、必ず参加しなくてはいけませんか?

保育施設等の保護者参加の行事については、保護者の方が行事に参加しやすいように年度当初に計画を保護者の方へお伝えするとともに、くわしく分かった時点で、すぐにお伝えするようにしております。保育施設等の行事を通してお子さんの成長を見ていただきたいと考えております。何らかの事情により行事に参加できない時は、事前に保育施設等へお知らせください。

5 障がいのある子どもの保育内容について教えてください?

保育施設等の生活において、健常児との統合保育の中で、障がいのあるお子さんの成長発達を促しておりますので、基本的には、クラス集団の中でクラスの子どもたちと一緒に生活や遊びをしています。また、お子さんの様子を見ながら、個別の支援が必要と思われる時には、担当保育教育士と一緒に個別の時間を過ごすなど、お子さんの状態を一番に考えた保育を進めるようにしております。

6 保育内容について意見や相談があるときには、どこに言えばいいですか?

内容にもよりますが、お子さんのことをよく知っている担任や保育施設長等、保育施設等に意見を伝えたり御相談していただければと思います。保育施設等としても、保護者の方からいただいた御意見を保育内容に反映させていくことができます。

7 ならし保育とはなんですか。どのくらいかかりますか?

初めて保護者から離れての集団生活は、お子さんにとっては大きな負担となりますので、情緒が安定し、集団生活が楽しく送れるよう徐々に保育時間を延長していくことを「ならし保育」と言います。ならし保育の日数は、年齢、お子さんの状況によっても異なりますが、2週間から3週間くらいを目途にしております。ならし保育は、入所日から行いますので御了承ください。

8 仕事の都合でならし保育ができないのですが、どうすればよいですか?

お預かりするお子さんの状態や保護者の仕事の事情などを、早めに各保育施設等に御相談ください。

9 子どもが風邪気味なのですが、預かってもらえますか?

お子さんの状態にもよりますが、熱や咳がなく医師から通園許可が出ている場合はお預かりしています。熱がある場合は、家庭保育又は病児保育を御利用いただくようになります。病気の回復期であれば、病後児保育が御利用いただけます。

10 薬を保育施設等で飲ませてもらえますか?

与薬は医療行為ですので、原則として、保育施設等では薬の投与はできません。やむを得ず、保護者が保育施設等での薬の投与を希望する場合は、各保育施設等に備えてある与薬依頼票に必要事項を記入のうえ、提出してください。

11 保育施設等で怪我をしたときや急病の場合、どんな対応をしていますか?

怪我をした場合は保護者の方へ連絡し、病院等について相談後、受診をしております。病院には原則保護者同伴となっております。急病についても保護者の方に連絡を入れ、必要な時はお迎えをお願いしております。

12 保育時間は何時から何時ですか?

各保育施設等により保育時間が異なります。
(1)保育標準時間・・・7時30分~18時30分までのうち、最大11時間以内での利用が可能です。
(2)保育短時間・・・8時30分~16時30分までのうち、最大8時間以内での利用が可能です。
※延長保育・・・勤務時間等より、やむを得ず通常の保育時間を越えてお子さんを預かる保育施設等があります。
※最大保育時間内で保護者の勤務時間及び通勤時間等状況を考慮のうえ、それぞれの必要保育時間を決定します。必要保育時間に示されている時間が保育時間となります。

13 急に朝早く出勤しなければならなくなったら、早く預けてもかまいませんか?

8時30分までの早出保育については、事前に申請書を提出していただき、この時間帯の児童数に応じた職員の配置を行っております。急な事情で早出保育が必要となった場合は、まず保育施設等に御連絡ください。対応が可能な場合もあります。

14 保護者会があると聞いたのですが、どんなものですか?

保護者会活動の内容については、各保育施設等により異なります。保護者会役員会で施設側と保護者会役員の方々で、運動会や遠足等の行事や保育内容について協議し、御意見を参考にしながら職員間で話し合い、決定しております。また、行事では保護者の皆さんにも参加等の御協力をいただいております。

15 子どもに障がいがあるのですが、保育施設等に預けられますか?

保育施設等は、保護者の就労や疾病等により、家庭で保育することができないお子さんをお預かりしています。特別支援保育を実施している保育施設等も、入所の手続きや選考の方法は同じです。障がいの状況によっては、集団生活が可能であると診断された医師の診断書や指示書を提出していただくこともあります。

16 保育施設等で育児について相談にのってもらえますか?

子育ての悩みや不安等は、保育施設等入所の有無にかかわらず、お気軽に御相談ください。

17 保育施設等は制服ですか。また、他に購入しなければいけないものはありますか?

制服やその他の購入品は保育施設等によって異なりますので、各保育施設等にお問い合わせください。

18 保育施設等は夏休みやお盆休み、年末は預かってもらえますか?

保育施設等のお休みは、原則、日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)ですが、保育施設等によって異なる場合がありますので、各保育施設等にお問い合わせください。そのほか、特別な事態(非常災害)が発生した場合には、休所になることがあります。

お問い合わせ

このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360

Eメール:kohokyo@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ