このページでは、皆さんに知っていて欲しい大切なことをまとめています。
問い合わせ:子育て支援課(電話:087-839-2354)
(新着)「こども・若者のご意見箱」の設置について
高松市ホームページ内に「こども・若者のご意見箱」を
設置します
子どもや若者が、高松のまちに対して思っていることや
感じていることを把握する仕組みとして設置し、広く
子どもたちの思いや考えを受け止め、市政運営の参考意見とします
いただいたご意見やご質問について、投稿された子どもや若者の
皆さんからの希望に応じて個別回答いたします
設置場所
高松市ホームページの「くらしの情報」内に「こども・若者のご意見箱」のアイコンを設置しています
(新着)高松市市民栄誉賞
金メダリスト 日下 尚選手 レスリング男子グレコローマンスタイル77キロ級
パリ2024オリンピック競技大会で、香川県初となる個人種目での金メダルに輝いた日下尚選手
日本勢によるレスリンググレコローマンスタイルでの金メダル獲得は、
40年ぶりの快挙で、日下選手の気持ちを前面に出しながら、前に出続けて戦う姿は
日本中を感動の渦に巻き込みました
日下選手のオリンピックでの功績に敬意を表し、高松市市民栄誉賞を授与しました
マットに上がった時に、皆さまの応援が
私の背中を後押ししてくれました
この度は、市民栄誉賞受賞にあたり大変光栄であり嬉しく思います
私には身に余るほどの賞ではありますが、オリンピックを通して
市民の皆さまに少しでも元気や勇気を分け与えればと思っておりました
高松市で生まれ育ち、高松市に育てられ成長しました
マットに上がった時に、皆さまの応援が私の背中を後押ししてくれました
パリオリンピックで優勝するという目標が達成できた今、
これからはお世話になった高松市への恩返しをしていこうと思います
たくさんのご声援ありがとうございました
問い合わせ:ゼロカーボンシティ推進課(電話:087-839-2393)
熱中症による健康被害の発生を防止するため、熱中症特別警戒情報が
発表された際に暑さを避けて休憩を取れる場所として、公共施設と民間施設を
「クーリングシェルター」に指定し、開放します
外出する際に危険な暑さに見舞われた場合は、こまめな水分・塩分補給を
行うとともに、クーリングシェルターを活用し、熱中症の予防に努めましょう
クーリングシェルターマーク
極端な高温となった場合、冷房設備を有し、
誰でも休憩できる気候変動適応法に基づき
設置する指定暑熱避難施設です
●主な指定施設
本庁舎、山田総合センター、牟礼総合センター、ふれあい福祉センター勝賀、
中央図書館、生涯学習センターなど
※今後、協力いただける施設を募集していく予定です
●適用期間
7月1日(月曜日)から10月23日(水曜日)まで
※開放日や開放時間などは施設によって異なります
熱中症特別警戒情報について
気温が特に著しく高くなることにより熱中症による
人の健康に係る重大な被害が生じるおそれがある場合に発表
●発表基準
気温や湿度などから算出した翌日の「暑さ指数」が県内すべての観測地点で
35以上を予測した場合
●発表時間
前日の午後2時ごろ
問い合わせ:感染症対策課(電話:087-839-2870)
マダニの感染症に注意
マダニとは、野外に生息する大型のダニで、屋内にいるダニとは別の種類です
ウイルスや細菌などを保有しているマダニにかまれると、
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)や日本紅斑熱などの病気に
なることがあり、重症化すると死亡することもあります
春から秋にかけて要注意
野外活動やレジャーなどで野山に立ち入る機会が多くなる春から秋は、
マダニ(体長約2ミリメートル)の活動も盛んです
長袖、長ズボン、足を完全に覆う靴、帽子、手袋を着用し、首筋には
タオルを巻くなど、肌の露出を少なくし、かまれない工夫をしましょう
また、虫除け剤も補助的な効果があります
吸血中のマダニに気付いた時は、早めに医療機関(皮膚科など)で
処置してもらいましょう
無理に取り除こうとするとマダニの一部が皮膚の中に残り、
化膿することがあります
2週間程度は体調の変化に注意し、発熱などの症状が出た場合は
医療機関を受診しましょう
問い合わせ:環境保全推進課(電話:087-839-2393)
清潔で美しいまちづくりの主役は私たちです
・清掃用具を無料で貸し出しています
公共の場所などの清掃を行う場合に、清掃用具を
無料で貸し出しできます
貸出用具:ほうき、ちりとり、火ばさみ、熊手など
貸出期間:原則7日間以内
・ポイ捨ては絶対にやめましょう
ポイ捨てや不適切な処理をされたごみが海に流出して、
生態系への影響が心配されています
・犬のふんは必ず持ち帰りましょう
犬のふん放置禁止ポスターを希望者や自治会に配布
しています
・プラスチックごみを削減しよう
マイバッグやマイボトルなどを使って、使い捨てプラスチック
製品の使用を控えましょう
問い合わせ:保健所 生活衛生課(電話:087-839-2865)
殺処分ワーストからの脱却!たかまつwithわんにゃんプロジェクト
たくさんの犬や猫が殺処分されている現状を知っていますか?
保健所が市民から引き取ったり保護した犬や猫は、元の飼い主が
見つかれば飼い主へ返還され、見つからないか、いない場合は、
新しい飼い主へ譲渡されます
しかし、返還や譲渡されない犬や猫は殺処分になります
高松市は、犬や猫の収容数や殺処分数が多く、ともに全国でも
ワースト上位になっています
殺処分数を減らすために
犬猫一時保管施設(仮称)を整備します
収容した犬猫の十分な保管期間やスペースを確保するために、
犬猫一時保管施設(仮称)の建設(令和6年度 供用開始)を
予定しています
施設の役割 |
・引き取った犬猫の保管 ・飼い主への返還 ・健康管理 など |
犬猫の譲渡を推進します
さぬき動物愛護センター「しっぽの森」における
犬や猫の譲渡等事業を推進します
問い合わせ:障がい福祉課(電話:087-839-2333)
手話が伝わる、心がつながる
手話とは、手指の位置や動き、表情などを使った目で見る言語です
高松市では、「高松市手話言語及び障害のある人の
コミュニケーション手段に関する条例」を制定し、言語としての
手話に対する理解の増進や障がいの特性に応じた多様な
コミュニケーション手段の普及や利用の促進をしています
「高松市手話言語及び障害のある人のコミュニケ-ション手段に関する条例」
高松市は、平成31年3月に高松市手話言語及び障害のある人の
コミュニケ-ション手段に関する条例」を制定しました
障がいのある人も障がいのない人も分け隔てられることなく、
お互いに人格と個性を尊重し合いながら、安心していきいきと
暮らすことのできる地域共生社会の実現を目指しています
基本理念 |
言語としての 手話に対する 理解の増進 |
障がいの特性に 応じた多様な コミュニケーション 手段の普及や 利用の促進 |
障がいのある人への配慮を考えてみませんか
「合理的配慮」を知っていますか?
「合理的配慮」とは、障がいのある人が、社会生活で生活しづらい
と感じる障壁を取り除く配慮のことです
まちの中にはたくさんの「合理的配慮」があるよ
私たちにできることを考えてみよう!
問い合わせ:生活衛生課(電話:087-839-2865)
人と動物が共に暮らせるまちづくりを目指して 近隣住民の迷惑にならないようペットは正しく飼いましょう
保健所には、犬や猫に関する多くの苦情や相談が日々寄せられています
動物を好きな人もいれば、苦手な人・嫌いな人もいます
人と動物が共に暮らせるまちづくりを実現するために、ルールやマナーを守って
飼いましょう
野良犬やの野良猫への無責任なエサやりはNG!
飼い犬が人をかんでしまったら保健所に届け出を!
不妊去勢手術を受けさせる!
飼い猫は完全室内飼いで!
犬の放し飼いは絶対にNG!
主な苦情・相談 |
・野良犬が怖い ・飼い犬を放し飼いにしている ・飼い犬の鳴き声がうるさい ・散歩の時に糞尿の処理をしない人がいる ・外飼いしている猫やエサやりで増えた野良猫が敷地内に糞尿をして困っている |
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
薬物乱用とは、医薬品を本来の用法・用量や目的をはずれて使用したり、
医療目的にない薬物を不正に使用したりすることです
薬物を不正に使用した場合は、たとえ1回使用しただけでも「乱用」です
薬物乱用の恐ろしさを理解し、薬物乱用を絶対に許さない社会環境をつくっていきましょう
覚せい剤、大麻、コカイン、指定薬物などの成分を含む危険ドラッグがあります
これらは所持しただけでも処罰されます
覚せい剤や大麻などの薬物に類似した化学物質を含む、極めて危険な薬物です
多くはハーブ、お香、アロマなどと目的を偽装して販売されていますが、
指定薬物や未知の危険な物質が含まれていることもあり大変危険です
吐き気、頭痛、精神への悪影響や意識障害などが起きる恐れがあります
摂取した人が死亡した例もあります
薬物乱用があなたの生活を壊します
薬物乱用により、意識を失う、呼吸困難などの身体への影響が生じるおそれがあり、
最悪の場合は死に至ることもあります
また、薬物による幻覚や妄想などで事件や事故など重大犯罪を引き起こすこともあります
薬物を何回も繰り返して使用したくなる依存性と、繰り返し薬物を使うことで
その効き目が薄れてしまう耐性が生じ、自分の意思では薬物の使用をコントロールできなくなります
誘惑に負けない、断る強さを!
薬物を乱用すると使用者の心身だけでなく、自身の将来を台無しにしてしまいます
甘い誘いがあっても、危険な薬物には決して関わらず、
誘惑されても「ダメ。ゼッタイ。」と断る勇気を持つことが大切です
その場のノリや好奇心に流されないようにしましょう
問い合わせ:環境総務課(電話:087-839-2388)
食べられるのに、捨てられる もったいないと思いませんか
食品ロス削減をよびかける「すぐたべくん」ポスター
私たちにできる、食品ロス削減!
冷蔵庫の中を確認して、食材を買いすぎないように
しましょう
すぐ食べる食品は、賞味期限や消費期限の長い
商品を選択するのではなく、陳列順に購入しましょう
食べ切れなかった食品は、冷凍などの傷みにくい
保存方法を検討しましょう
また、保存した食べ残しを忘れないように、冷蔵庫の中の
配置方法を工夫しましょう
問い合わせ:都市計画課(電話:087-839-2455)
50年後も暮しやすいまちを目指して
高松市では、人口減少においても
持続可能なまちを目指して、
さまざまな施策・事業を実施
しています
今回は、都市構造の集約化に向け、
みんなが安全に安心して暮らすための
取り組みを紹介します
どうして集約化が必要なの?
昭和51年から平成26年にかけて、高松市では土地の開発が進み、
人口は平成27年まで増加していました
しかし、今後は人口の減少と高齢化などにより、まばらに居住地域が
分散され、都市機能が薄く拡がったまちが形成される恐れがあります
その場合、空き地や空き家が増える、公共交通の利用者が減少し
サービスが低下する、商店街などの利用者が減り、店舗の撤退・縮小
によりまちの活気が失われてしまうなど、持続可能なまちづくりを推進
するに当たり大きな問題となります
そこで、高松市では、次の2つの区域を設定しました
都市機能誘導区域 |
医療・福祉・商業などの都市機能を集約することで、 各種サービスを効率的に提供を図ろうとする区域 |
居住誘導区域 |
一定エリアで人口密度を維持し、生活サービスなどが 持続的に確保できるよう、居住を誘導すべき区域 |
問い合わせ:男女共同参画・協働推進課(電話:087-839-2275)
LGBT誰もが自分らしく生きられる社会へ
「LGBT」という言葉を目にする機会が増えてきました
LGBTは性的少数者(セクシュアル・マイノリティ)を表す総称の一つです
当事者の中には、差別や偏見などに苦しみながら生活をしている人もいます
誰もが自分らしく生きられる社会になるよう、LGBTについて正しく知るところ
から初めてみませんか?
LGBT |
詳細 |
Lesbian (レズビアン) |
女性の同性愛者、女性の恋愛対象が女性 |
Gay (ゲイ) |
男性の同性愛者、男性の恋愛対象が男性 |
Bisexual (バイセクシュアル) |
両性愛者、恋愛対象となる人が女性と男性 |
Transgender (トランスジェンダー) |
身体と心の性が一致していないため 身体の性に違和感を持ったり、 心の性と一致する性別で生きたいと望む人 |