才田岩陰獅子舞
更新日:2019年1月18日
無形民俗文化財
指定区分 市指定無形民俗文化財
指定年月日 平成18年1月4日
所在地 庵治町才田
解説
庵治の才田獅子は「岩陰獅子」と言って、岩の陰から躍り出て舞う獅子を表し、上下左右の激しい動きを伴った元気で勇ましい舞である。皇子神社夏祭りでは、漁船3隻を横に並べて舞台を作り、その上で岩陰獅子が舞う。
カンカラ、カンカラと言うかん高い太鼓の音で「後使い」が両手を高く上げて入場したり、踊ったりするのが特徴で、これは天照大神の天の岩戸に入られるのを、神々の神楽をもって引き出す態を表すという、全国的に類例が見あたらない古風な獅子舞である。
~ 香川県民俗芸能連絡協議会2007年『讃岐の民俗芸能』より抜粋 ~
お問い合わせ
このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659