金銅誕生釈迦仏立像(西方寺)
更新日:2019年1月21日
彫刻
指定区分 市指定有形文化財
指定年月日 昭和64年1月5日
所在地 西方寺(高松市西宝町三丁目9-27)
解説
昭和59年、西方寺から奈良時代の釈迦誕生仏が発見された。
西方寺は、松平頼重創建の浄土宗の寺である。この誕生仏がこの寺にまつられるまでの千年に近い年月、何処にまつられていたのであろうか。この御仏の数奇な運命が偲(しの)ばれてくる。
像は蝋型で全身を一度に鋳(い)て、目と眉はタガネで形づくっている。右手を頭上にあげ、第1指を伸ばし左手は地を指している。頭の上部の肉髻(にっけい)は偏平である。胸から腹部にかけて張りがあり、なかなかまとまったお姿である。裳(も)はやや自由に型どり、長くて台座までかかっている。荒れている肌は、火中したことを物語っている。
4月8日の花祭にはこの誕生仏に甘茶(あまちゃ)を灌(そそ)ぎ、釈迦の誕生を祝福してきたのであろう。印度から唐へ、さらに、わが国に伝わり民俗行事となって庶民の生活の中にとけこんでいる。
~ 高松市歴史民俗協会・高松市文化財保護協会1992年『高松の文化財』より抜粋 ~
お問い合わせ
このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659
