金銅誕生釈迦仏立像(香川県立ミュージアム)
更新日:2019年1月21日
彫刻
指定区分 県指定有形文化財
指定年月日 昭和45年4月28日
所在地 香川県立ミュージアム(高松市玉藻町5-5)
解説
身の丈、10センチの小さな白鳳(はくほう)時代(西暦645年~710年)の金銅(こんどう)の誕生仏が、昭和39年(西暦1964年)高松市西春日町の坂田廃寺跡の畑地から出土した。高松の仏教文化の歴史の古さを物語ってくれる。
頭の上の肉髻(にっけい)は大ぶりで、やや長めの穏やかなお顔をなさっている。右手をあげ(破損)左手を下げて天地を指す。裳(も)は膝のあたりまでで短く身にまとまっている。裳の襞(ひだ)は、左右対称で並行に重なり古い様式である。白鳳時代の特徴がよく表れている。像は蝋(ろう)型で全身を一度に鋳出して造られている。長い年月の間、土中に埋まっていたために、鍍金(ときん)は、胸部・背中などにわずかに残っているにすぎない。釈迦は生まれるとすぐ7歩あゆみ天と地を指して、「天上天下唯我独尊(てんじょうてんがゆいがどくそん)」と声高らかに唱えたといわれる。その時のお姿である。
~ 高松市歴史民俗協会・高松市文化財保護協会1992年『高松の文化財』より抜粋 ~
香川県立ミュージアムのマーカーリスト
お問い合わせ
このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659
