このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

市長活動報告(平成28年6月)

更新日:2018年3月1日

6月29日(水曜日) 香川大学大学院地域マネジメント研究科における講義

 香川大学大学院地域マネジメント研究科は、地域活性化に貢献するリーダーを養成するための経営系専門職大学院として2004年に開校しました。カリキュラムのうち、「四国経済事情(地域活性化と地域政策)」では、毎年、地域の行政機関の代表者等が講義をしており、本日夜、私も市政について講義する機会をいただきました。
 今回の講義では、少子・超高齢社会が本格的に到来し、人口が減少に転じようとする中で、本市の地方創生に関して、人口減少を抑制する戦略として、創造都市の推進、子ども・子育て施策の推進、学校教育の充実について、また、人口減少社会に対応する戦略として、多核連載型コンパクト・エコシティの推進、公共交通の充実、地域包括ケアシステムの構築について、お話しをしました。
 30名ほどの受講生の皆さんは、昼間はお勤めの方がほとんどですが、仕事の疲れも見せず、1時間半の講義を熱心に聴いてくださり、鋭い質問もいただきました。皆さんには、今後とも本研究科で学んだことを活かし、地域のリーダーとして御活躍されることを、大いに期待しております。

6月24日(金曜日)~26日(日曜日) 台湾 基隆(キールン)市訪問

 6月24日から26日までの日程で、台湾の基隆(キールン)市を訪問しました。
 基隆市は、台湾の最北端に位置し、太平洋に面した都市です。貨物取扱量では台湾で2番目の基隆港を有しており、直接海に開かれたまちの様子は、どことなく高松市に似た印象です。また、高松空港から直行便で結ばれている台湾桃園国際空港からのアクセスにも優れています。
 今回は縁あって、25日に開催された基隆港の開港130周年記念行事にお招きいただきました。オープニング式典の後、湾内クルーズにも参加しましたが、さすがに台湾有数の国際港であるだけに、その規模には目を見張るものがありました。その後、記念晩餐会に記念音楽会と行事は続き、港界隈には、大勢の市民が溢れ出ていました。
 また、帰国日の26日には、空港に向かう途中、台北駅構内で開催されている日本観光物産博覧会も視察しました。四国の各県はもちろん、全国の自治体が出展しており、台湾に向ける注目度の高さがうかがえました。
 高松空港と台湾桃園国際空港の直行便は今年3月からは、週6便に増便されており、今後、本市と台湾の、また本市と基隆市との交流が、ますます活発になるものと期待しています。

6月23日(木曜日) 平成28年度男女共同参画週間啓発街頭キャンペーン

 毎年6月23日から29日までの一週間は、男女共同参画週間です。今年は「意識をカイカク。男女でサンカク。社会をヘンカク。」をキャッチフレーズに、全国で様々な取組みが行われています。
 本市でも、本日の昼休みの時間に、丸亀町グリーンにおいて、啓発街頭キャンペーンを行いました。このキャンペーンには、私も参加して、商店街を歩かれている市民の皆様に男女共同参画社会への理解を求めました。このほか、IKODE瓦町でのパネル展や、女性弁護士による法律講座・法律相談、ワークライフバランスに関する記念講演会など、男女共同参画社会への理解と認識を深めるための催しを企画しています。
 男女共同参画社会の実現には、行政はもちろん、職場、学校、家庭、地域社会などが一丸となって取り組む必要があります。皆様も、ぜひ、この機会に男女共同参画社会について考えてみてください。

6月9日(木曜日) 平成28年第3回高松市議会定例会(開会/提案説明)

 本日、平成28年第3回高松市議会定例会が開会し、補正予算案や条例議案など提出した16議案について、私から提案理由の説明を行いました。
 補正予算案としては、老朽化のため高松第一高等学校の校舎等を改築する事業や、国などの補助認証等に対応するもののほか、戸籍事項証明書等をコンビニエンスストアで取得できるようにするための事業などに、必要な予算を措置又は補正するもので、補正予算額は一般会計で5億1,719万円余となっています。また、条例議案として、墓地使用料の額を改正するもの、本庁機能を分散するため、牟礼、香川、勝賀及び国分寺の各総合センターを設置するものなどを提出しています。
 本議会は、本日から6月23日(木曜日)までの15日間が会期となっており、14日(火曜日)から20日(月曜日)までの本会議では、代表質問、質疑及び一般質問に、19名の議員が質問に立つ予定となっています。

6月8日(水曜日) 第86回全国市長会議

 6月6日から8日までの3日間の日程で、全国市長会議(総会)のほか、分野別の政策を審議する4つの委員会、特定の政策課題を審議する特別委員会などの関連する会議が開催されました。
 全国市長会では、全都市に共通する課題や、単独の市では解決が難しい問題への対応策について調査研究を行い、決議や提言として意見集約を行っています。集約された意見は、関係者の理解を求めるとともに、国会・政府等に対し、その実現を働きかけるなど、必要に応じて主張を発信しています。
 本日の全国市長会議(総会)では、永年勤続者等への表彰、26年度決算報告、28年度予算の承認などのほか、四国、中国など全国9ブロックの市長会から提出された国に対する要望事項が、7つの分野にとりまとめられ議案として提出されました。私は副会長として、「持続可能で安定的な社会保障制度の構築に関する決議(案)」の提案理由の説明を行いました。7つの決議案は、いずれも可決採択され、即日、関係省庁等へ要請活動が行われました。

6月5日(日曜日) 平成28年度「歯と口の健康週間」行事

 6月4日から10日を歯と口の健康週間です。歯と口の健康に関する正しい知識を普及啓発や、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図るため、全国各地で地域住民参加型の各種啓発活動が展開されています。
 本日、本市でも歯科救急医療センターで、平成28年度「歯と口の健康週間」行事が開催されました。フッ素の塗布や歯みがき指導、唾液でわかるむし歯菌検査などの様々な興味深い催しが企画されていましたが、そのうちの「歯医者さんになって歯形をとろう」に、私も参加させてもらいました。本日の行事には、市民の皆様の歯と口の健康に関する関心の高さを反映し、約1400人もの来場があったそうです。
 本市においても、「めざそう!8020(はちまるにいまる)」を合言葉に、80歳で自分の歯を20本保つことを目標とし、各種の取組みを行っているところです。本日のこのような行事により、市民の皆様の歯と口腔の健康づくりへの意識が、より一層高まることを期待しています。

6月3日(金曜日) 学校訪問

 本日、新番丁小学校を訪問し、2時間目の授業の様子を見学させてもらいました。
 まず、特別学級活動として、6年生全員約130人の前で、私の子ども時代のことや、総務省勤務時代のこと、市長になった経緯などをお話ししましたが、静かに興味を持って聞いてくれました。その後、質問も受けつけましたが、「離島の人口減少についてどう考えているか」や、「本市の財政状況はどうか」など、大人顔負けの鋭い質問をいただきました。また、2年生の音楽の授業では、本市出身のミャージシャンである小倉博和氏の作詞(3番の歌詞は大貫妙子氏)・作曲による新番丁小学校の校歌を一緒に歌い、5年生からは、すり鉢谷川や大的場の海岸のごみの様子を見学して、環境について感じたことを発表してもらいました。
 短時間ではありましたが,子どもたちと触れ合い、充実した楽しい時間を過ごすことができました。今年度は、新番丁小学校のほかに、小学校3校、中学校4校を訪問する予定です。

お問い合わせ

このページは秘書課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎4階
電話:087-839-2131  ファクス:087-839-2129

(秘書係)
 ファクス:087‐839ー2381(市長への提言)

<秘書課> 
電話:087-839-2131
ファクス:087-839-2129

Eメール:hisyo@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ