このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

平成26年度 第7回 「高松市観光ボランティアガイド協会」

更新日:2018年3月1日

★日時 平成26年11月17日(月曜日) 午後3時55分~5時

★会場 玉藻公園披雲閣(玉藻町)

★参加者 12名

 今回、高松市観光ボランティアガイド協会の皆様方と、平成26年度第7回「市長まちかどトーク」を開催しました。
 高松市観光ボランティアガイド協会は、本市を訪れた観光客に高松の歴史・文化・物産等についての魅力を、より深く知ってもらうことで、本市の活性化に貢献することを目的に、平成13年に設立されました。
 会員の皆様は、本市の代表的な観光スポットである屋島や玉藻公園、サンポート高松において、「おもてなしの心」をもって、ボランティアガイドに積極的に取り組まれております。
 今回は、観光やガイドについて、活発に意見交換が行われました。

玉藻公園内の歴史的建造物の復元について

 市民の自慢となりうる、高松城跡の天守閣の復元を強く希望しているが、復元に向けての可能性と、現在、取り組んでいる市の施策について伺いたい。

 歴史的建造物の復元は、歴史を理解する上で、また、観光資源としても有効なもので、本市では、重要文化財である披雲閣の正門ともいうべき桜御門の復元に取り組んでいるところで、平成25年度には、復元整備基本設計を作成し、現在、文化庁と復元に向けて協議しており、順調に進めば、29年度に完成する予定である。この復元に合わせ、桜御門両側の石垣の破損が著しいことから、今年度から来年度にかけて、石垣の解体修理工事も予定している。
 天守閣の復元については、文化庁の許可が難しい「史跡の中心的な建造物の復元」に該当するだけでなく、発掘調査で内部構造が4案程度推測されるとの情報が得られたものの、内部の詳細な状況が分かる絵図(設計図)や写真等が残されていないことから、文化庁の復元の許可は得られていない状態である。しかし、本市としては、引き続き、天守閣復元に必要な資料の収集に努めたい。

屋島に関する情報発信について

 全国に向けたソーシャルネットワーク等の情報発信やPR活動をすることについて、また、琴電屋島駅から屋島山上への登山道として、屋島ケーブル跡地を活用するなどの考えを伺いたい。

 本市では、屋島の持続性のある活性化に向け、平成25年1月策定の屋島活性化基本構想に基づき、具体的な44の施策・事業の取組を行っており、全国への情報発信やPR活動については、昨年度から実施中の屋島活性化キャンペーン事業の中で、イメージキャラクターとして、屋島中学校出身の松本明子さんに宣伝隊長を、探検隊長に荒俣 宏さんを起用し、ユーチューブを利用した「屋島チャンネル」で、2人に出演してもらった屋島を紹介する動画を配信している。
 また、最新の話題等、屋島の各種情報を提供するポータルサイト「屋島ナビ」をソーシャルネットワークのフェイスブックとともに立ち上げており、今後とも、全国に向けた屋島の魅力発信に努めたい。
 屋島ケーブル跡地や施設の取扱いについては、屋島活性化基本構想において、より実現性のある登山道・遊歩道として整備する事業として掲げているので、法的制約等はあるが、実現を目指したい。
 なお、山麓にある屋島登山口駅の駅舎は、すでに取り壊され、今後、地元自治会において、敷地内に自治会施設を整備する予定と聞いている。
 今後も、関係機関や団体等とも積極的に協議しながら、屋島の活性化を推進したい。

子どもガイドの育成を拡大する考えについて

 栗林公園では、栗林小学校の6年生が「栗っ子ボランティアガイド」として、活動しているが、郷土愛の醸成などの観点から、屋島や玉藻公園、サンポート高松においても、周辺の小学生に、ガイド活動をしてもらう考えについて伺いたい。

 「栗っ子ボランティアガイド」は、栗林小学校の6年生が、総合的な学習の時間を活用し、人間としての生き方を学ぶ「栗っ子学習」の成果発表の一つとして、栗林公園ボランティアガイドを行っていると聞いており、子どもたちにとって、学習の成果を発表できる良い機会でもあり、郷土愛を育めることから、他の学校でも、積極的に取り入れるべきだと思う。
 屋島、玉藻公園、サンポート高松については、それぞれ屋島小学校、高松第一小学校、新番丁小学校において、校区・地域に関する内容として学習しており、また、先日、屋島小学校では、全校児童で屋島山上クリーン作戦に参加し、歩いて屋島山上に登り、清掃活動を行うなど、自分たちの住んでいる地域への愛着を深めている。地域について調べたことをガイド活動として発表することは、郷土愛の醸成にもなることから、教育委員会とも連携し、ガイド活動の良さについて、他の学校に紹介していきたい。

(広聴係 本庁舎1階市民相談コーナー内)
 電話 : 087-839-2111 FAX : 087-839-2464
 Eメール: pr_c@city.takamatsu.lg.jp

お問い合わせ

このページは広聴広報・シティプロモーション課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎5階
電話:087-839-2161  ファクス:087-861-1559

(広聴係 本庁舎1階市民相談コーナー内)
 電話:087-839-2111  ファクス:087-839-2464
 
<広聴広報・シティプロモーション課> 
電話:087-839-2161
ファクス:087-861-1559

Eメール:pr_c@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ