災害に便乗した詐欺にご注意ください!
更新日:2018年7月19日
市職員が災害義援金の募金のため、ご自宅に伺うことはありません!
高松市職員を騙り、被災者支援の募金を装って金銭を騙し取る、義援金詐欺の相談が寄せられています。手口としては、高松市役所職員を名乗って民家を訪問し、「災害義援金を集めている。」と寄付金を求めるものです。
高松市では、災害義援金募金のために戸別訪問や電話で振込みをお願いすることはありませんので、応じないようにしてください。
過去の災害においても、公的な機関や団体名を名乗る義援金詐欺の事案が発生しています。すべてが義援金詐欺とは限りませんが、個別に募金を求められた場合などは募金先が信頼できる団体かどうか、必ず確認するようにしましょう。
少しでも不審に感じたら、すぐに応じずに、最寄りの警察や消費生活センターにご相談ください。
警察総合相談窓口
電話番号
♯9110 携帯電話、PHS、プッシュ回線電話から利用できます。
ダイヤル回線、一部のIP電話からは、087-831-0110
※夜間及び休日は、警察本部の当直員が相談に応じます。
高松市消費生活センター
場所
市役所1階 市民相談コーナー隣
電話番号
087-839-2066
相談日時
月曜日から金曜日まで
午前8時30分から午後5時まで(祝日及び年末年始を除く)
関連情報
平成30年7月豪雨による被害に関連する消費者トラブルにご注意ください。(消費者庁より)(外部サイト)
ご用心 災害に便乗した悪質商法(国民生活センターより)(外部サイト)
お問い合わせ
このページはくらし安全安心課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎11階
電話:087-839-2555 ファクス:087-839-2276
(消費生活センター 本庁舎1階)
電話:087-839-2067 ファクス:087-839-2464
Eメール:syouhi@city.takamatsu.lg.jp
<くらし安全安心課>
電話:087-839-2555
ファクス:087-839-2276
