このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

高松市パークアンドライド駐車場

更新日:2021年4月1日

パークアンドライド駐車場(JR国分駅)


●御利用を希望される方は、申請書を提出する前に交通政策課まで電話で御確認ください。
(電話:087-839-2138)

○契約可能台数は…20台です。  
○場所は…JR国分駅前の西側にあります。
    
●利用の条件…公共交通機関を利用して通勤や通学等をしている方に限ります。
○利用するためには…次の手続が必要です。
「高松市パークアンドライド駐車場使用申請書」に「定期券のコピー」又は「通勤(通学)証明書」を添えて、交通政策課へ持参又は郵送していただくか、下記の申請フォームからお申込みください。
○利用料金は…1か月につき3,000円です。(前金で頂きます。)
※利用料金の減額について…身体障害者手帳、療育手帳、被爆者健康手帳の交付を受けている方が公共交通機関を利用して、通勤、通学をする場合には、本人又は本人の介護人に対して利用料の2分の1の額を減額します。申請の際には、手帳又は障害者手帳アプリ「ミライロID」を御提示ください。

○定期駐車の使用を中止するときには…交通政策課まで電話で御確認ください。
なお、月の中途契約、月の中途解約については、当月1か月分の料金を頂きます。

●ご注意…駐車場内における盗難、汚損、損傷、自動車相互の接触等により生じた損害及び自然現象等不可抗力による損害について市は一切の責任を負いません。御了承ください。

  

申請フォームからのお申し込みは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)をクリックしてください。

←申請フォームQRコード

●JR国分駅パークアンドライド駐車場の現況写真

パークアンドライド駐車場(琴電空港通り駅)


●御利用を希望される方は、申請書を提出する前に交通政策課まで電話で御確認ください。
(電話:087-839-2138)

○契約可能台数は…109台です。  
○場所は…琴電空港通り駅の南側と北側にあります。
    
●利用の条件…公共交通機関を利用して通勤や通学等をしている方に限ります。
○利用するためには…次の手続が必要です。
「高松市パークアンドライド駐車場使用申請書」に「定期券のコピー」又は「通勤(通学)証明書」を添えて、交通政策課へ持参又は郵送していただくか、下記の申請フォームからお申込みください。
○利用料金は…1か月につき3,000円です。(前金で頂きます。)
※利用料金の減額について…身体障害者手帳、療育手帳、被爆者健康手帳の交付を受けている方が公共交通機関を利用して、通勤、通学をする場合には、本人又は本人の介護人に対して利用料の2分の1の額を減額します。申請の際には、手帳又は障害者手帳アプリ「ミライロID」を御提示ください。

なお、月の中途契約、月の中途解約については、当月1か月分の料金を頂きます。

●ご注意…駐車場内における盗難、汚損、損傷、自動車相互の接触等により生じた損害及び自然現象等不可抗力による損害について市は一切の責任を負いません。御了承ください。

  

申請フォームからのお申し込みは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)をクリックしてください。

←申請フォームQRコード

●空港通り駅P&R駐車場平面図

●空港通り駅P&R駐車場の現況写真(南側)

パークアンドライド駐車場(琴電仏生山駅)

●御利用を希望される方は、申請書を提出する前に「交通政策課」又は「ことでん仏生山駅構内の窓口」まで電話で御確認ください。
○交通政策課(電話:087-839-2138)  ○ことでん仏生山駅構内の窓口(電話:087-889-0902)
○契約可能台数は…116台です。
○場所は…琴電仏生山駅の南西側(高松市立みんなの病院の東側)にあります。
※この駐車場は「定期駐車」以外に「一時駐車」の利用が出来ますが、「IruCaカード」をお持ちでなければ利用出来ません(現金払いは出来ません)ので下記の利用の条件等を必ずお読みください。

     
●利用の条件
(1)ことでんの電車を利用して通勤や通学等をしている方に限ります。
(2)ことでんIrucaカードをお持ちでなければ利用できません。(駐車場の出入り口は、ゲート管理をしていますので、Irucaカードに駐車場利用料をチャージして支払いしていただきます。現金払いはできませんのでチャージ残高に御注意ください。)

 
●利用料金は
【定期駐車】1か月につき4,000円です。(Irucaカードで事前にお支払いしてください。)       
【一時駐車】1日(午前0時~午後12時)1回につき300円です。(Irucaカードでお支払いしていただきます。必ず事前にチャージしてください。) 
  

※【要注意】駐車場に駐車をしている間に電車(バスは不可)の利用がない場合は、一時駐車料金が適用され、定期駐車契約期間中の方及び一時駐車中の方、共に、駐車料金が25分ごとに100円発生しますのでご注意ください。

※【定期の減額について
※利用料金の減額について…身体障害者手帳、療育手帳、被爆者健康手帳の交付を受けている方が公共交通機関を利用して、通勤、通学をする場合には、本人又は本人の介護人に対して利用料の2分の1の額を減額します。申請の際には、手帳又は障害者手帳アプリ「ミライロID」を御提示ください。

●定期利用について
○定期利用を始めるためには…次の手続が必要です。
「高松市パークアンドライド駐車場使用申請書」に「ことでんIrucaカード」等を添えてことでん仏生山駅構内の窓口まで提出してください。
受付後、駅構内に設置している更新機でご利用になられる期間の定期料金をお支払いいただき、定期登録が完了します。
※使用許可申請書の用紙は、「ことでん仏生山駅構内の窓口」、「高松市役所 交通政策課」にあります。
     
○定期利用を更新するためには…次の手続が必要です。
使用許可期限後も引き続き利用を希望する場合は、許可期限満了前日までに、「Irucaカード」を使い、更新手続きを駅構内の更新機で行ってください。
※なお、登録後、1年を過ぎますと更新機での更新ができませんので、「ことでん仏生山駅構内の窓口」で更新手続きをお願いします。   

    
○定期駐車の使用を中止するときには…交通政策課まで電話で御確認ください。
なお、月の中途契約、月の中途解約については、当月1か月分の料金を頂きます。
  
  
●送迎利用について
○この駐車場はことでん仏生山駅での送迎用車両混雑を緩和するため、20分以内の出庫に限り無料でご利用いただけます。
この場合においても、入出場に「IruCaカード」が必要です。
  
        
●ご注意…駐車場内における盗難、汚損、損傷、自動車相互の接触等により生じた損害及び自然現象等不可抗力による損害について市は一切の責任を負いません。御了承ください。
  
  

●仏生山駅P&R駐車場の現況写真(入口ゲート付近)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは交通政策課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎9階
電話:087-839-2138
ファクス:087-839-2491

Eメール:kotsuseisaku@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ