夏休みはエコホタルへ行こう!南部クリーンセンター「夏休み親子工作会・施設見学会」を開催します!
更新日:2022年6月24日
牛乳の紙パックや新聞の広告紙など、廃材を使ってリサイクルする楽しい工作会を開催します。また、施設見学では、みなさんの家から出たごみがどのように処理され、リサイクルされるのか見てみませんか?この機会にぜひ、親子でふるってご参加ください。
お申込みは、電話で受付いたします。
(1)「親子工作会」は、令和4年7月5日(火曜日)午前9時から
(2)「施設見学会とリサイクル工作会」は、令和4年7月1日(金曜日)午前9時から
(3)「親子施設見学会とリサイクル工作会」は、令和4年7月19日(火曜日)午前9時から
※受付開始日が違いますのでご注意ください。
南部クリーンセンター 電話 087-890-2190
受付時間は:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで
※新型コロナウイルス感染予防のため、参加者の方はマスクの着用をお願いします。また、当日、発熱、風邪等で体調のすぐれない方は参加をご遠慮いただく場合もございます。ご理解のほど、よろしくお願いします。
工作会の様子
工作会の様子
(1)親子工作会の申込み
●対 象:市内在住の小学生とその保護者
●定 員:申込 各回 先着各12組(24人程度)
●参加費:無料
●申し込み:令和4年7月5日(火曜日)午前9時から
南部クリーンセンターへ電話(☎890-2190)で申込んでください。
※工作会の後に、希望者は施設見学(30分程度)も可。
※以下、準備物を確認してください。また、各自で水分補給できるようお願いします。(自動販売機はありません。
※親子工作会への申し込みは、原則、小学生1人に保護者1人を1組とし、いずれか1つの回でお願いします。
リサイクル工作 | 開催日 | 時間 | |
---|---|---|---|
1 | 広告クラフト手芸 昆虫編 | 7月26日(火曜日) | 午後1時30分~3時30分 |
2 | 牛乳パックでからくり工芸 | 7月27日(水曜日) |
同上 |
3 | ペットボトルでキャップキャッチャー | 7月28日(木曜日) | 同上 |
4 | 広告クラフト手芸 昆虫編 | 7月29日(金曜日) | 同上 |
5 | 牛乳パックでからくり工芸 | 8月1日(月曜日) |
同上 |
6 | 牛乳パックでマジックハンド | 8月2日(火曜日) |
同上 |
(2)施設見学会とリサイクル工作会の申込み
●対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴、大人1人から参加可)
●定 員:申込 先着24人
●参加費:無料
●申し込み:令和4年7月1日(金曜日)午前9時から
南部クリーンセンターへ電話(☎890-2190)で申込んでください。
※とても大きな南部クリーンセンターの施設を見学します。そのあと、お楽しみのリサイクル工作(30分程度)を行います。
※準備物は特にありませんが、各自で水分補給できるようお願いします。(自動販売機はありません)
リサイクル工作 | 開催日 | 時間 | |
---|---|---|---|
1 | 紙すき・うちわ作り |
7月18日(月曜日・祝日) |
午後1時30分~3時30分 |
(3)親子施設見学会とリサイクル工作会の申込み
●対 象:小学生とその保護者
●定 員:申込 各回 先着各12組(24人程度)
●参加費:無料
●申し込み:令和4年7月19日(火曜日)午前9時から
南部クリーンセンターへ電話(☎890-2190)で申込んでください。
※とても大きな南部クリーンセンターの施設を見学します。そのあと、お楽しみのリサイクル工作(30分程度)を行います。
※各自で水分補給できるようお願いします。(自動販売機はありません)
※施設見学会への申し込みは、原則、小学生1人に保護者1人を1組とし、いずれか1つの回でお願いします。
リサイクル工作 | 開催日 | 時間 | |
---|---|---|---|
1 | 紙すき |
8月8日(月曜日) | 午後1時30分~3時30分 |
2 | 紙すき |
8月9日(火曜日) |
同上 |
3 | 動くペットボトルカー | 8月10日(水曜日) |
同上 |
4 | 動くペットボトルカー | 8月16日(火曜日) | 同上 |
5 | 万華鏡 |
8月17日(水曜日) |
同上 |
6 | 万華鏡 | 8月18日(木曜日) |
同上 |
7 | 牛乳パックで作る遊び道具 | 8月22日(月曜日) |
同上 |
8 | 温暖化を身近に知ろう | 8月23日(火曜日) |
同上 |
9 | 円盤ホバークラフト |
8月25日(木曜日) |
同上 |
施設見学
円盤ホバークラフト
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは南部クリーンセンターが担当しています。
〒761-1503 高松市塩江町安原下第3号2084番地1
電話:087-890-2190
ファクス:087-890-2191
