このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

環境学習活動日誌

更新日:2024年3月4日

こんな講座を開催しています!

緑のカーテン講座

夏の強い日差しを和らげ、緑色が鮮やかな「緑のカーテン」は葉から出る水蒸気で周りの温度も下げる役割があります。私たちにもできる身近な地球温暖化対策。それが「緑のカーテン」!
講師は大野校区コミュニティ協議会 環境安全部会の生嶋先生です。苗の植え方、カーテンの上手な作り方をレクチャーしていただけます。参加者にはゴーヤの苗もプレゼントしています。

干潟の生き物観察会

干潟を通じて、地球温暖化や環境問題について学ぶ講座です。
最初に、新川・春日川河口干潟にて実際に生き物を観察。 目で見て、触れて、生き物を採集!
観察体験後は、香川大学瀬戸内圏研究センター庵治マリンステーションにて、採集した生物を「干潟生物ハンドブック」で調べたり、干潟生物の特徴や役割を、実験も交えながら、理解を深めていきます。

野鳥の観察会

公渕森林公園にて、野鳥の観察会を開催しました。
耳を澄ますと聞こえてくる鳥のさえずりや鳴き声、スコープで見る大迫力の鳥の姿!
森林公園の美しさも加わり、日常から解放されてゆったりと自然を感じ、改めて生き物と共存していく環境の大切さを感じることができます。

リサイクル工場見学

ごみ問題には地球温暖化にも悪影響を及ぼす根深い問題が潜んでいます。
株式会社 リソーシズ様に御協力いただき、回収されてきた廃棄物の仕分けやリサイクルをしている工場の案内と説明をしていただきました。
『脱炭素型まちづくり』に向けて、ごみの減量や正しい分別に基づく再資源化の推進など、私たちにできることを考えます。

紙バンドでかご作り

かがわ自然観察会の好井先生を講師に、再生紙を使った紙を使用して自分好みの「かご」を作る講座です。
ものを再利用する意義や、再利用したものを使う意味を考えます。
自分チョイスの、思い思いのかごづくりは集中力もさることながら、出来上がった時の満足感もひとしおです。
参加者の方から「想像以上にしっかりとしている!また作ってみたい!」と嬉しいお声が聞こえてきました。

ごみの分別体験

どうしてリサイクルが必要か、なぜ分別が大切か。毎日の生活にも役立つ体験型講座です。
意外と知らなかったごみの分別方法や、ごみの種類等についての説明を聞いた後、「燃やせるごみ」「破砕ごみ」「プラスティックごみ」「有害ごみ」等を実際に分別する体験を実施します。収集車への積み込み体験もできます。

ペットボトルでランタンづくり

小さいお子様でも環境問題について興味をもってもらえる講座です。
セブン・イレブンジャパン様に御協力いただき、私たちの身近にある使用済みのペットボトルをリサイクルした「手作りランタン」を作りました。
リサイクルや節電など、自分たちにもできる地球温暖化対策を考えるきっかけづくりになります。

お問い合わせ

このページは環境総務課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎13階
電話:087-839-2388
ファクス:087-839-2390

Eメール:kankyou_s@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ