このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

高松市歴史資料館友の会「讃岐村塾」

更新日:2023年9月8日

歴史資料館 友の会「讃岐村塾(さぬきそんじゅく)」とは

歴史資料館友の会「讃岐村塾」は、歴史に関心をもつ方々が歴史を楽しみながらお互いに親睦を深めるとともに、資料館の活動を援助・協力することを目的としています。

入会方法

歴史資料館受付にて、申込書を記入し、年会費(一口1,000円)を納めていただきます(入会随時)。
※有効期間は、4月1日から翌年3月31日までの1年間です。(毎年更新が必要です)
※入会手続き終了後の払戻し、領収書の再発行はいたしません。

入会特典

(1)歴史資料館で開催される展覧会や講演会(毎月1回)を郵便にて御案内
(2)企画展の招待券を進呈

令和5年度 讃岐村塾事業

講演会

日時

令和5年6月から令和6年3月まで
各日午後1時30分から3時まで

会場

サンクリスタル高松 3階 視聴覚ホール

参加費 無料
定員

各日220名

申込み 令和5年度は事前申込み不要
主催 高松市歴史資料館友の会 讃岐村塾
日程 内容 講師

6月10日
(土曜日)

【終了】高松藩漢学者列伝
※この回は、午後2時から午後3時30分まで

田山 泰三 氏
(全国漢文教育学会評議員)

7月22日
(土曜日)

保井コノ ―讃岐が生んだ日本初の女性博士―

篠原 渉 氏
(香川大学教育学部 准教授)

8月26日
(土曜日)

高松の「かわいい」を考える

ゆう さかな 氏
(デザイナー、物語を届けるしごと)

9月30日
(土曜日)

高松藩の地震記録

芳澤 直起 氏

10月21日
(土曜日)

江戸時代の武家社会における女性の24時間、1年、一生

石田 俊 氏
(山口大学人文学部 准教授)

12月3日
(日曜日)

古代の法学(仮)

葛西 康徳 氏
(東京大学 名誉教授)

12月16日
(土曜日)

高松市鬼無町所在 勝賀城跡 関連講演会
※詳細は、決定次第、チラシ等で周知
(場所未定)

勝賀城跡 調査担当者等

1月27日
(土曜日)

高松城下町の近代化

田中 健二 氏
(香川大学 名誉教授)

2月25日
(日曜日)

高松城下の井戸について(仮)

益崎 卓己 氏
(香川県埋蔵文化財センター 主任技師)

3月23日
(土曜日)

大地の成り立ちから見た丸亀城下のデザイン

長谷川 修一 氏
(香川大学 特任教授)

研修(予定)

日程 内容

11月
上~中旬

県外研修
(愛媛県今治市方面)

問い合わせ先

高松市歴史資料館友の会 讃岐村塾 事務局
〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号
電話:087-861-4520

お問い合わせ

このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660  ファクス:087-839-2659

(高松市埋蔵文化財センター)
 住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
 電話:087-823-2714  ファクス:087-823-2715 

(高松市歴史資料館)
 住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
 電話:087-861-4520  ファクス:087-837-9114 

(高松市石の民俗資料館)
 住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
 電話:087-845-8484  ファクス:087-845-5693 

(高松市香南歴史民俗郷土館)
 住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
 電話:087-879-0717  ファクス:087-879-1818 

(高松市讃岐国分寺跡資料館)
 住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
 電話:087-874-8840  ファクス:087-874-8840 

(菊池寛記念館)
 住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
 電話:087-861-4502  ファクス:087-837-9114 
 
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659

Eメール:bunkazai@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ