讃岐国分寺跡資料館歴史講座開催のお知らせ
更新日:2023年1月28日
令和4年度 歴史講座(全5回)のご案内
讃岐国分寺跡資料館では、令和4年12月より歴史講座を開催いたします。
第1回「弘法大師の生涯」 講師 長谷 慈弘 氏(高松NHK文化センター)
令和4年12月3日(土曜日)10:00~11:30 終了しました
第1回講師 長谷慈弘氏
第2回「讃岐国分寺の歴史とお寺での生活」 講師 香川 将慶 氏(高松市文化財課 専門職員)
開催日変更:令和5年2月4日(土曜日)10:00~11:30
第3回「香川県の写し霊場について」 講師 田井 静明 氏(瀬戸内海歴史民俗資料館 専門職員)
令和5年1月21日(土曜日)10:00~11:30 終了しました
第3回講師 田井静明氏
第4回「仏像の眼」 講師 濱田 宣 氏(徳島文理大学文学部教授)
令和5年2月18日(土曜日)10:00~11:30
第5回「名勝 満濃池」 講師 加納 裕之 氏(まんのう町教育委員会係長)
令和5年3月4日(土曜日)10:00~11:30
お申し込みについて
【会 場】 高松市讃岐国分寺跡資料館・映像学習室
【定 員】 各回45名(事前の申し込みが必要です)
【受講料】 1,000円(5回分)
【募集期間】 令和4年11月1日(火曜日)より随時受付
※定員になり次第締め切らせていただきます。
【お申し込み・お問い合わせ】
高松市讃岐国分寺跡資料館
高松市国分寺町国分2177-1 Tel 087-874-8840
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659
