このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

「広げよう手話の輪」(手話啓発)

更新日:2023年12月19日

動画はこちらから(高松ムービーチャンネル)

第1弾 高松南高手話部のみなさんとmimikaさん

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。第1弾の動画はこちらから(外部サイト)
新型コロナウイルス感染症関連のニュースで「手話」を目にする機会が増えました。
手話についてもっと知ってほしい。
市内唯一の手話部で活動する高松南高校8名の生徒さんと、本市出身シンガーソングライターmimikaさんが、オリジナルのうたをつくりました。
このうたに触れて、見て、知って「広げよう手話の輪」

第2弾 雑草の会のみなさん

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。第2弾の動画はこちらから(外部サイト)
手話サークル「雑草(あらぐさ)の会」のみなさんに出演いただきました。
この回から動画の最後に、手話レッスンが加わりました!
日常生活で使えるフレーズに、ぜひ挑戦してみてください。

第3弾 地域プロスポーツ選手のみなさん

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。第3弾の動画はこちらから(外部サイト)
地域プロスポーツで活躍する選手12名の方が手話に初挑戦!
手話レッスンは「かわいい笑顔」です。
とても簡単な手話ですので、ぜひ試してみてください。

第4弾 高松大学のみなさん

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。第4弾の動画はこちらから(外部サイト)
高松大学のSLC(Sign Language Club)のみなさんと、特別支援教育を学ぶみなさんにご出演いただきました。
手話レッスンは「おめでとう。幸せになってね。」です。
あなたの大切な人へ、お祝いの言葉を手話で伝えてみてください。

第5弾 総集編(大西市長とゆめ大使が登場!)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。第5弾の動画はこちらから(外部サイト)
これまでに登場した全てのみなさんに加え、スペシャルゲストが登場。
総集編にふさわしいボリュームで、思いやりコミュニケーションをお届けします。
手話レッスンは「ありがとう。大切にするね。」です。
ぜひ最後まで御覧ください。

関連動画はこちらから(高松ムービーチャンネル)

手話応援動画

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。手話応援動画はこちらから(外部サイト)
2021ジャパンパラ陸上競技大会に出場する選手のみなさんへ、屋島こども園と春日幼稚園の子どもたちが、手話で元気いっぱい応援しました!

「広げよう手話の輪」プロジェクト受賞作品

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「広げよう手話の輪」プロジェクト受賞作品はこちらから(外部サイト)
【最優秀賞】香川県立高松南高等学校 手話部
【優秀賞】NPO法人 Affectionate RG teens class
【優秀賞】Amy Hula Studio
【優秀賞】丸亀手話サークル亀の子会夜の部有志
新規ウインドウで開きます。「広げよう手話の輪」プロジェクトはこちらから

高松市役所職員VER

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。高松市役所職員VERはこちらから(外部サイト)
手話は、音声言語である日本語とは異なる言語で、手や指、体の動き、顔表情などを組み合わせて、視覚的に表現する言語です。手話というコミュニケーション手段が、もっと身近なものになりますように。

レクチャー動画

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。レクチャー動画はこちらから(外部サイト)
ワンフレーズごとに、歌詞にあわせた手話を解説している動画です。
みなさんも、ぜひ挑戦してみてください。
広げよう手話の輪!

楽曲

作詞:香川県立高松南高等学校手話部×mimika
作曲・歌:mimika

趣旨

 本市では、2019(平成31)年3月、「高松市手話言語及び障害のある人のコミュニケーション手段に関する条例」を制定し、言語としての手話に対する理解の増進や、障がいの特性に応じた多様なコミュニケーション手段の普及や利用促進のため、各種施策を実施しています。

 その一環として、昨今、感染症予防に対応する“新しい生活様式”が模索される中、手話への関心が高まっている現状に鑑み、同条例に基づく施策として、特に若い人たちへ向けて手話言語の周知啓発を図ることを目的に、手話を紹介する動画『広げよう手話の輪』を、2020(令和2)年度に制作しました。

 「障がい者週間」の初日である12月3日に第1弾を公開し、多くの方に、このうたに触れていただけるよう、楽譜や第2~5弾、関連動画を公開しています。
 ぜひ御覧ください!

制作協力/香川県立高松南高等学校・(公社)香川県聴覚障害者協会・(株)エルネストジャパン・TAMAGO Company

企画・制作/(株)ケーブルメディア四国

高松市手話言語及び障害のある人のコミュニケーション手段に関する条例

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは障がい福祉課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎2階
電話:087-839-2333
ファクス:087-821-0086

Eメール:syoufuku@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

便利ナビ

  • 結婚 離婚
  • 妊娠 出産
  • 子育て
  • 入園 入学
  • 引越 住まい
  • 就職 退職
  • 高齢者 介護
  • おくやみ

情報が見つからないときは

よくある質問

障がい者の支援

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ