更新日:2025年11月11日
認知症ご本人が主となって、自らの体験や希望、必要としていることを語り合い、自分たちのこれからのよりよい暮らし、暮らしやすい地域の在り方を一緒に話し合う場です。
令和7年12月6日(土曜日)
10時~12時
きーまい新田(高松市新田町甲879-1)
認知症のご本人、その家族
飲み物代100円
栗林公園の写真を持ち寄って思い出を語り合おう!
きーまいひだまりカフェ(電話:087-884-0678)
高松市地域包括支援センター地域支援係(電話:087-839-2811)
はなみずきの会(本人のつどい)通信(vol.1~vol.6)(PDF:5,204KB)
はなみずきの会(本人のつどい)通信vol.7(PDF:4,197KB)
はなみずきの会(本人のつどい)通信vol.8(PDF:4,185KB)
認知症の人を支える家族が集まり、講話やグループワークを通して情報交換や互いの思いを語り合う場です。
申込みいただいたご家族限定の集いとなっています。
認知症の人のご家族
(認知症のご本人と一緒に参加できます)
毎月1回木曜日(詳細はチラシをご確認ください)
10時~12時
高松市保健センター5階
無料
高松市地域包括支援センター地域支援係
電話:087-839-2811
令和7年5月15日に開催した家族のつどい「ひだまり」では、「知っておきたい認知症~精神科医からのお話~」というテーマで、三光病院の認知症疾患医療センターのセンター長である海野順先生にお越しいただきました。
使用したスライドを一部掲載しましたので、ぜひご覧ください。