その他届出関係
更新日:2022年1月1日
本ページ内の(5)から(10)と(17)から(19)までの申請書または届出書は、各管轄署所に提出して下さい。その他届出書は、予防課危険物係に提出して下さい。
届出 | 様式 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
廃 止 ・ 休 止 |
1 | 危険物製造所等廃止届出書 | 届出書(ワード:15KB) | 記載例(PDF:168KB) | すでに許可を受けている危険物施設の使用を取りやめる場合はこの書類により届け出てください。 | |
2 | 危険物製造所等使用休止・再開届出書 | ― |
すでに許可を受けている危険物施設の使用を一時的にお休みする場合はこの書類により届け出てください。 | |||
3 | 休止中の地下貯蔵タンク又は2重殻タンクの漏れの点検期間延長申請書 | ― | 休止中の一重殻・二重殻地下タンクの漏れの点検期間を延長したい場合はこの書類により届け出てください。 | |||
4 | 休止中の地下埋設配管の漏れの点検期間延長申請書 | ― | 休止中の地下埋設配管の点検期間を延長したい場合はこの書類により届け出てください。 | |||
保 安 監 督 者 |
5 | 危険物保安監督者選任・解任届出書 | 危険物施設での危険物の取扱い作業の保安に関して指揮監督する方を選任したり変更したりする場合は、この書類により届け出てください。 ※6番の書類を添付してください。 |
|||
6 | 実務経験証明書 | 証明書(ワード:17KB) | 証明書(PDF:100KB) | - |
危険物施設での6ヶ月以上実務経験を証明するために使用してください。 |
|
予 防 規 程 |
7 | 予防規程制定・変更認可申請書 | 所有者、管理者又は占有者が、危険物施設の安全を守るための計画(予防規程)を作成したときは、この書類によって提出してください。 |
|||
8 | 予防規程の軽微な変更届 | ― |
7番の書類を使用するほどでもない軽微な変更の場合は、この書類を使用してください。 |
|||
9 | 職務代行者選任・解任届出書 | 届出書(ワード:17KB) | 届出書(PDF:64KB) | ― | 予防規程が義務となる施設で、保安監督者の職務代行者を定める時、提出して下さい。 |
|
10 | 実務経験証明書 | 証明書(ワード:17KB) | 証明書(PDF:64KB) | ― | 危険物施設での6ヶ月以上実務経験を証明するために使用してください。 |
|
譲 渡 ・ 引 渡 |
11 | 危険物製造所等譲渡引渡届出書 | 危険物施設の持ち主が変わった場合は、この書類により届け出てください。 ※必ず12番の書類を添付してください。 |
|||
12 | 譲渡(引渡)証明書 | 証明書(ワード:15KB) | 証明書(PDF:25KB) | 譲渡・引き渡しの内容を証明するためにこの書類を使用してください。 ※11番の添付書類です。 |
||
変 更 |
13 | 危険物製造所等品名、数量又は指定数量の倍数変更届出書 | すでに許可を受けている危険物施設で貯蔵・取扱する危険物の種類や数量を変更したい場合はこの書類で届け出てください。 ※変更したい10日前までに提出が必要です。 |
|||
14 | 危険物製造所等設置者・氏名等変更届出書 | ― |
すでに許可を受けている危険物施設の設置者(法人・個人名、住所等)に変更があった場合は、この書類により届け出てください。 | |||
15 | 危険物製造所等変更工事届出書 | ― |
すでに許可を受けている危険物施設で許可・仮使用申請関係の申請書中3・4・6・7番の変更許可申請を必要としない軽微な変更をする場合はこの書類により届け出てください。 ※提出時にはご相談ください。 |
|||
16 | 変更工事に伴う安全管理届 | 安全管理届(エクセル:14KB) | 安全管理届(PDF:40KB) | ― |
15番の書類提出時に必要な工事中の火災予防上の措置について、この書類により届け出てください。 ※15番の添付書類です。 |
|
仮 貯 蔵 ・ 仮 取 扱 |
17 | 危険物仮貯蔵・仮取扱承認申請書 | 申請書(ワード:20KB) | ― |
危険物施設以外の場所で、指定数量以上の危険物を貯蔵・取扱しようとする方は、この書類により管轄消防署へ届け出てください。消防局長が承認すれば、10日間以内の期間だけ危険物を貯蔵・取扱することができるようになります。 |
|
点 検 延 長 |
18 | 地下タンク在庫管理等計画届出書 | ― |
平成16年4月1日以前に設置している使用中の地下タンク・地下配管の漏れの点検期間を1年から3年に延長したい場合は、この書類により管轄する消防署所へ届け出てください。 ⇒管轄一覧はこちら |
||
19 | 地下タンク在庫管理等計画書 | 計画書(ワード:24KB) | 計画書(PDF:70KB) | ― |
地下タンクの在庫管理等の計画の内容を書いていただく書類です。 ※18番の添付書類です。 |
|
災 害 報 告 |
20 | 危険物製造所等災害発生報告書 | 報告書(ワード:84KB) | 報告書(PDF:127KB) | ― |
危険物施設で火災等の災害が発生したときに提出していただく書類です。 ※法16条の5第1項の規定により提出をお願いします。 |
危険物以外の物品の貯 |
21 | 危険物以外の物品の貯蔵届出書 | 届出書(ワード:37KB) | 届出書(PDF:66KB) | ― | 危険物施設に危険物以外の物品を貯蔵又は同時貯蔵する場合はこの様式を提出して下さい。 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは予防課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号防災合同庁舎5階
電話:087-861-1504 ファクス:087-861-1503
(調査係)
電話:087-861-1505 ファクス:087-861-1503
<予防課>
電話:087-861-1504
ファクス:087-861-1503