「オンライン高松ファンコミュニティ」について
更新日:2023年12月26日
「オンライン高松ファンコミュニティ」メンバー募集開始!
たかまる、たかまつ、始まる。
高松市では、本市に関心や関わりを持っていただける関係人口の創出・拡大に向け、ビジネスツール「Slack」を活用して、大都市圏在住者を中心に、高松に関心を持つ「高松ファン」が集まるコミュニケーションプラットフォームを12月26日から開設しました。
高松を一緒に盛り上げたい方、トークを覗くなど気軽に関わりたい方等、皆様の「オンライン高松ファンコミュニティ」への参加をお待ちしております。
取組の目的
本市は、定住人口だけでなく関係人口も含めた、全ての人々から「訪れたい 」、「住みたい」と思われるまちとなることを目指し、移住・定住促進施策における目標のひとつに「関係人口の創出・拡大」を掲げております。そのための取組として、市外から本市の地域に愛着や関心を持つ「高松ファン」の掘り起こしや、双方向にコミュニケーションが可能なオンラインコミュニティの創出を始動することとなりました。
大都市圏在住者が対象の本取組では、訪問・非訪問を問わず、趣味・観光・仕事・暮らしなどメンバーそれぞれの興味関心に沿ったコンテンツや情報を提供することで、本市の魅力を更に周知し、メンバーと本市との関係深化を目指します。
関係人口の分類
一般的な「関係人口」という言葉に内包される状態が多岐に渡るなか、本取組においては「高松ファン」を一括りの「関係人口」と捉えるのではなく、4つの関係人口タイプを分類します。
・もともと高松タイプ(出身者)
・もうすぐ高松タイプ(移住検討者)
・地域貢献タイプ(地域貢献に関心が高い方)
・ふるさと難民タイプ(東京圏出身、転勤族)
また、本市への関心度合を「粘着度」と定義し、関係人口タイプのニーズに合わせた粘着度の高い情報提供やコミュニケーションの場を提供することで、大都市圏在住であっても訪問・非訪問を問わず、本市に対する「関心」を高め「関与」する幅・深さを向上させます。
「オンライン高松ファンコミュニティ」とは
コミュニティメンバー同士、及びメンバーと本市の間のコミュニケーションを実現するためのSlackを用いたオンラインコミュニティです。
1 コミュニティメンバーができること
・本市に関する話題やおすすめスポットなどの情報交換
・オンラインやオフラインのトークイベントへの参加
・メンバー限定の交流イベント
2 申込受付開始日
12月26日
3 申込方法
下記の高松市移住ナビ内の特設ページよりお申込みください。
4 参加費
無料
今後のイベントについて
1 【1月下旬予定】メンバー募集イベント「妄想仕事会議(仮)」を開催!
・高松市にゆかりのある複数のゲストをお招きし、オンライン・オフライン複合型のイベントを実
施いたします。
・オンライン会場:Web会議システム「Zoom」
・オフライン会場:東京都品川区 コワーキングスペース「the Dock」
2 【今年度限定!】コアメンバー募集
・立ち上げ期の今年度限定で、初期メンバーの中から「コアメンバー」を募集します。
・コミュニティの名称やコンセプト、トークテーマを決めたり、今年度しかできないコミュニティ
の輪を広げる活動をしていただきます。
3 トークイベント・交流イベント
・1月以降、オンラインやオフラインで開催する予定です。
・詳細は、オンラインコミュニティで随時告知していきます。
高松市移住ナビ「オンライン高松ファンコミュニティ」(外部サイト)
お問い合わせ
このページは政策課 地域活力推進室が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁4階
電話:087-839-2143
ファクス:087-839-2125
