マイナポータルで操作中の方へ
更新日:2024年5月31日
このページの掲載項目
1.高松市での来庁場所に関するお知らせ・詳細情報を確認したい。
来庁場所
高松市役所 市民課 4番窓口
来庁可能時間
平日8:30~17:00(祝日、年末年始除く)
[手続きの流れ] 異動届書の記入は省略できます。
1.来庁したら、4番の受付番号を発券機でお取りください。
2.番号を呼ばれたら、窓口で、マイナポータルで引越し手続の申請をした旨をお伝えください。
【お知らせ1】 発券機で4番窓口の番号札をお取りいただき、番号をお呼びするまでお待ちください。フロア詳細はこちら
【お知らせ2】 マイナポータルの来庁予定内容の選択時、「来庁時のご注意」に、「選択した来庁予定場所・予定日」に必ずしも行く必要はありません。新しい住所の希望する自治体窓口へ引っ越す日から14日以内に手続きをしてください」と記載がありますが、高松市へ転入・転居の届出を行う場合は、窓口によっては、マイナポータルで事前に申請した手続きを受付することができません。原則、マイナポータルで申請した方は、高松市役所本庁舎への来庁をお願いしております。
手続きできる場所について詳しくは下記をご確認ください。
マイナポータルを用いて引越し申請をした後、転入・転居について来庁場所を選択したい場合(PDF:260KB)
2.住所変更の関連手続きについて確認したい。
3.操作方法を再確認したい。
マイナポータルでの操作方法はこちら(外部サイト)。
4.分からないことがあるのでQ&A、問い合わせ先を確認したい。
QAについて
【マイナポータル関係】マイナポータルのQ&Aはこちら(外部サイト)
【住所異動関係】住所異動のQ&Aは下記をご確認ください。
問い合わせ先について
[マイナポータル関係] (音声ガイダンスの番号4を選択)
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
平日 9:30~20:00 土日祝 9:30~17:30
外国語対応(0120-0178-26)※言語により受付は異なります。
[住所異動関係]
高松市役所市民課 087-839-2282
平日8:30~17:00(祝日・年末年始除く)
5.電子証明書の暗証番号の変更、失念した・ロックされた場合の解除方法を知りたい。
・現在の住民票上の住所地が高松市以外の場合
→住民票を置いている自治体での暗証番号初期化の手続きが必要です。
対象の自治体へご確認ください。
・暗証番号の変更
詳しくはこちら。
・暗証番号を失念した・ロックされた
詳しくはこちら(外部サイト)。
6.申請した内容の変更・取りやめをしたい。
引越しの申請済の内容を変更したい(ページが変わります)
マイナポータルで申請した内容を変更したい方へ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは市民課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎1階
電話:087-839-2282
ファクス:087-839-2280
