流産・死産等でお子さまを亡くされたご家族への支援について(グリーフケアを含む相談窓口等について)
更新日:2023年6月2日
お子さまを亡くされた方の相談
おなかの中で大切に育ててきたお子さまを、流産や死産などで亡くされた方のつらさは計り知れません。
つらい、悲しい気持ちを抱えたまま、誰にも話すことができない方もいらっしゃいます。
「少し話を聞いてほしい」「気持ちを共有できる場所を教えてほしい」などありましたら、保健師がお話をお聞きして、その気持ちが少しでも軽くなるお手伝いができればと思います。
流産死産等でお子さまを亡くされたご家族への支援(PDF:401KB)
1 高松市の相談窓口
〇保健師による相談窓口
部署名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
高松市健康づくり推進課 | 高松市桜町一丁目9番12号 |
(087)839-2363 |
高松市仏生山保健センター | 高松市仏生山町甲218番地1 |
(087)889-7772 |
勝賀保健ステーション | 高松市香西南町476番地1 |
(087)882-7971 |
牟礼保健ステーション | 高松市牟礼町牟礼302番地1 |
(087)845-5249 |
香川保健ステーション | 高松市香川町川東上1865番地13 |
(087)879-0371 |
国分寺保健ステーション | 高松市国分寺町新居1298番地 |
(087)874-8200 |
山田保健ステーション | 高松市川島本町191番地10 |
(087)848-6581 |
〇ひまわり個別相談
専門職による個別相談(カウンセリング)を行います。
詳細はこちら
2 香川県内の相談窓口
〇専門職による相談窓口
香川県では、「こころのケア・カウンセリング室(心理カウンセラーによるカウンセリング)」にて、不妊・不育症に悩む方だけでなく、流産や死産等により深い悲しみを抱える方の御相談を受け付けています。
〇当事者同士のピアサポートを含む相談窓口
「身近な人を亡くした方のグループミーティング」を毎月開催し、喪失を経験した人々が病的悲嘆に陥ることを防ぎ、悲嘆の作業をとおして精神的成熟をめざすための心理的支援を行っています。
・慈照寺(大切な赤ちゃんとお別れした方のパパとママのお話会)(外部サイト)
流産や死産などで、お子さまとお別れされた方のお話会や個別相談を行っています。当事者である住職夫婦と、お茶を飲みながらゆったりお話をする場です。話して泣いてもいい、聞くだけでもかまいません。ありのままを大切にしています。
3 各種手続きについて
母子健康手帳
母子健康手帳については、お返しいただく必要はなく、お手元に残していただいて構いません。
産婦健康診査受診票
産婦健康診査受診票は、受診の際に御利用いただける場合がありますので、受診予定の医療機関に利用可能か御確認ください。
出産応援ギフト
令和4年4月1日以降に妊娠届出をされた方は給付の対象となります。
(すでに申請済みの方は、流産・死産等を理由に返納していただく必要はありません。)
4 利用できる制度やサービスについて
産後ケア事業
産後の心と身体のケアやサポートを目的に「産後ケア事業」を実施しています。
体調の確認について
流産・死産等の後の体調で心配なことがある方は、医療機関で行っている産婦健康診査やその他の受診時に相談することができます。かかりつけの医療機関に御相談ください。
働く女性の方へ
働く女性が流産・死産等をした場合には、産後休業や母性健康措置の対象となる場合があります。詳しくは下記のこども家庭庁ホームページを御確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは健康づくり推進課が担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目9番12号保健センタ-1階
電話:087-839-2363
ファクス:087-839-2367