産後ケア事業
更新日:2024年9月1日
出産後しばらくは、育児に関する期待や不安が入り混じり、こころや身体が不安定になることがあります。
このようなときに、一定の期間、医療機関・助産所に入所、または日帰りで通所し、母乳管理・もく浴の仕方・赤ちゃんのお世話について、自宅へ帰っても困らないように助産師さんから具体的に教わることができます。
利用できる対象者
申請・利用の時点で高松市内に住所があり、出産後、医療機関等を退院した産後1年以内(産後1年と0日まで)の産婦とその乳児
※養親・里親・父親の利用も可能となりました。
利用を希望される場合は、事前に健康づくり推進課にご相談ください。
ケアの内容
◎母体ケア(乳房ケアの方法をお伝えしたり、生活面の相談ができます。)
◎育児指導及び相談(授乳、沐浴、抱っこ、あやし方、寝かせ方などをお伝えします。)
◎自宅での子育てや生活の仕方に関する相談
◎その他必要な保健指導や情報提供
サービス内容(令和6年4月1日現在)
利用形態 | 利用者負担額※1※2 | 利用日数 | 食事 | |
---|---|---|---|---|
宿泊型及び通所型を通算して5日以内 | 宿泊型及び通所型を通算して6日以降 | |||
宿泊型 |
1日:5,000円 |
1日:10,000円 |
原則7日以内 |
1日3食 |
通所型(デイケア) |
1日:500円 | 1日:5,500円 | 5日以内 | 昼食 |
※1 生活保護世帯及び非課税世帯の利用者負担額は、免除されます。
※2 利用者負担額は、利用者が直接各施設へお支払いください。
※3 入所日及び退所日はそれぞれ1日となります。(宿泊型は、必要と認められる場合は、最長で14日まで利用できます。)
※4 入所日及び退所日は利用時間に応じた食事回数となります。(食事代は含まれています。)
※5 施設で受けるケアの内容によっては、別途料金が発生する可能性があります。詳細は、各施設にご確認ください。
※6 多胎児の場合、産後ケア事業の利用者負担額以外に、施設での利用料金が別途発生する可能性があります。詳細は、各施設にご確認ください。
※7 赤ちゃんの紙オムツやミルク、離乳食等は、各自でご準備ください。詳細は、各施設にご確認ください。
利用できる施設
施設名 | 住所 | 連絡先 | 宿泊型 | 通所型 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ぼっこ助産院 | 高松市春日町1176 | 087-844-4103 | 〇 | 〇 | 生後4か月以降の利用は要相談 |
ki:no助産院 | 高松市多賀町3丁目11-3 | 080-5229-3035 | × | 〇 | |
サンフラワー マタニティークリニック | 高松市太田下町3017-3 | 087-868-4103 | 〇 | 〇 | |
みゆき助産院 | 香川県仲多度郡多度津町奥白方1183 | 080-4033-3855 | 〇 | 〇 | |
助産院 楪 | 高松市林町778-7 | 080-5828-0058 | 〇 | 〇 | |
西岡医院 | 高松市寺井町1385-10 | 087-802-8838 | × | 〇 |
利用の申込み
(1)希望される上記利用施設に電話で利用希望を伝え、予約をしてください。
(2)産後ケアを初めて利用される方は、健康づくり推進課に利用予約についてお電話ください。
※申請書は、産後ケア利用時に利用施設で記入できます。利用者負担額は、利用施設でお支払いください。
申請書ダウンロード
産後ケア事業利用及び利用者負担額免除(減額)申請書(ワード)(ワード:23KB)
産後ケア事業利用及び利用者負担額免除(減額)申請書(PDF)(PDF:117KB)
産後ケア事業利用日数上限変更申請書(ワード)(ワード:15KB)
産後ケア事業利用日数上限変更申請書(PDF)(PDF:74KB)
産後ケア事業交通費助成
高松市の産後ケア事業を利用する方に対して、施設までの交通費の一部を助成します。詳しくは、高松市健康づくり推進課までお問い合わせください。
産後ケア交通費支援事業申請書兼請求書(ワード)(ワード:16KB)
産後ケア交通費支援事業申請書兼請求書(PDF)(PDF:118KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは健康づくり推進課が担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目9番12号保健センタ-1階
電話:087-839-2363
ファクス:087-839-2367