まなびCANレポート(令和2年度開催講座)
更新日:2021年5月7日
まなびCANで開催した多くの講座やイベント等のなかから、好評をいただきました講座の内容や受講風景などを、まなびCANレポートとして掲載しています。継続して開催している講座等もありますので、ご興味のある方はまなびCANまでお問い合わせください。
個人生活に役立つ講座
市民一人一人が心豊かで充実した生活を送るため、日常生活に関する知識等について学習する講座。
■実用の書 ~楽しみながら書に親しもう~(PDF:171KB)
社会生活に役立つ講座
近年の急激な社会の変化に対応した生活課題について学習する講座。
ア・ラ・カルト講座
施設の設備を利用して、コーラスやパソコン操作を楽しく学習する講座
まなびCAN・子ども教室
小・中学生を対象とし、ボランティア講師による様々な分野を学習する講座
■国語力をアップさせよう!キッズ朗読教室(PDF:135KB)
センター利用促進事業
まなびCANに親しんでもらうため、市民の参加しやすい講座や集客を意識したイベント等
■キッズ木工教室~作ってあそぼう!コリントゲーム!~(PDF:140KB)
■和紙ちぎり絵教室~来年の干支(丑)~(PDF:124KB)
センター特別講座
商店街との連携事業
生涯学習の分野における商店街の持つノウハウを学習する講座
学習成果発表の場事業
市民の多様な学習活動を支援するため、市民に学習成果を生かす場を提供し、開催される講座
他団体との共催事業
国や県などの関係機関と連携した講座
■あなたは大丈夫?腸からのお便り受け取っていますか?(PDF:144KB)
■食品ロスから考えるSDGsと我が家の家計の見直し(PDF:146KB)
■身近にある製品事故の現状~安全・安心のくらしのために~(PDF:149KB)
企業等との連携事業(まなびCAN・CSR教室)
企業や個人事業者が社会的責任(CSR)の観点から開催する講座
コミュニティセンター等との連携事業
地域との連携を深めるため、コミュニティセンター等で活躍されている講師を招き、開催する講座
■心とからだが喜ぶコンディショニング教室(PDF:578KB)
庁内各課との連携事業
本市の各課と連携した講座
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは生涯学習課(生涯学習センター「まなびCAN」)が担当しています。
〒760-0040 高松市片原町11番地1
電話:087-811-6222
ファクス:087-821-8022
