菊池寛記念館第32回文学展
更新日:2024年3月2日
生誕135年 明治から令和へ続く菊池寛
会期
令和6年2月10日(土曜日)~3月17日(日曜日)
9:00~17:00(最終入館16:30)
毎週月曜日休館
※2月12日(月・祝)開館、13日(火曜日)休館
会場
香川県高松市昭和町1丁目2番20号
サンクリスタル高松4階 企画展示室
入館料
一般300円、大学生200円(常設展示の入館含む)
※高校生以下、65歳以上は入館無料
菊池寛記念館では、菊池寛研究家・大西良生氏が作成した菊池寛年譜をもとに、さらなる調査、新たな事実を加えて、菊池寛の生涯を詳細に綴った『菊池寛年譜』を編纂しました。
本展では、『菊池寛研究年譜』の研究成果を展示して菊池寛の生涯をあらためて振り返り、令和へ続く菊池寛の魅力を紹介します。
展示一例
・初公開 菊池寛と友人たち(写真、明治42年)
・菊池家の家具コレクション
・菊池寛と少女歌劇のスターたち~笠置シヅ子を中心に~
・映画「東京行進曲」上映
※3階 常設展示にて「古本まつり」も同時開催!(本がなくなり次第終了となります。)
関連行事
講演「明治維新が祖父の生き方に影響したこと」
日時:2月10日(土曜日)10:00~(終了後、展示室にてギャラリートークを開催します)
講師:菊池夏樹(菊池寛直孫、菊池寛記念館名誉館長)
会場:サンクリスタル高松3階 第一集会室(入場無料、予約不要、先着60名様)
朗読劇「義民甚兵衛」 ※朗読劇「義民甚兵衛」は出演者体調不良のため、中止とさせていただきます。
日時:2月10日(土曜日)13:30~15:30
出演:菊池寛顕彰会
会場:サンクリスタル高松3階 視聴覚ホール(入場無料、予約不要、先着200名様)
ブギウギコンサート
日時:2月24日(土曜日)13:30~14:00
演奏:MOF
曲目:「東京ブギウギ」など
会場:サンクリスタル高松4階ロビー(入場無料、予約不要)
菊池寛劇場
日時:3月3日(日曜日)13:30~15:30
出演:劇団ドラマ・サロン
会場:サンクリスタル高松3階 視聴覚ホール(入場無料、予約不要、先着200名様)
講演「フェミニズム作家としての菊池寛ー「新女人粧」を読む」
日時:3月9日(土曜日)13:30~15:00
講師:田鎖数馬(高知大学人文社会科学部教授)
会場:サンクリスタル高松3階 視聴覚ホール(入場無料、予約不要、先着200名様)
※本講演は高松市中央図書館ボランティア養成講座共催事業として開催します。
ウォーキングイベント「ブラリ菊池寛 ~お城de菊池寛~」
日時:3月6日(水曜日)10:00~12:00
要申込(菊池寛記念館受付か、お電話087-861-4502にて)
定員:20名
集合場所:玉藻公園内 桜御門前(要入園料)
解散場所:玉藻公園内 本丸跡
案内人:佐藤容(高松市文化財課文化財専門員)
案内人や菊池寛記念館学芸員とともに、玉藻公園内を散策します。
チラシ(裏面)のダウンロードはこちら(PDF:2,629KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ