このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

紙本墨画淡彩玉蘭精舎祝宴図屏風 大原東野筆

更新日:2019年1月21日

絵画

指定区分  市指定有形文化財

指定年月日 平成13年12月26日

所在地   高松市歴史資料館(高松市昭和町一丁目2-20)

解説
 讃岐の文化的指導者達が一堂に会した場面を、絵画に表現したのが非常に珍しい。天保年間における彼らの交流を知る上でも、貴重である。
 大原東野(1771年~1840年)は奈良出身の絵師で、名を民声という。晩年になって琴平の地に移り住み、画室を構えた。山水・花鳥・人物などを能くし、中でも人物画が得意であったという。文化7年(西暦1810年)に、東野が紀州で発行した『名数画譜』は、画題に数字が含まれたものを集めた画の用例集であるが、広く世間に知られた。
 本図は、讃岐の儒学者・久家暢斎(1793年~1844年)が、40歳の誕生祝いの宴を設けた際に、出席していた東野が「後々の話の種に」とその席上で、宴会の光景を写し描いて暢斎に贈ったものである。久家暢斎は名を高朗といい、高松藩に仕えていた儒学者。玉蘭社と称する私塾(漢詩を作って楽しむ集まり・文化人たちのサロン)を主催していたことから、自宅が玉蘭精舎と呼ばれていたのではないかと思われる。
 牧野黙庵(1796年~1849年)が翌年に書いた賛から、屏風に描かれた人物たちのことが詳細にわかる。絵自体は即興的なものであり、それ自体に高い価値があるものではないが、当時の讃岐を代表する知識人たちが一堂に描かれており歴史的に貴重である。

高松市歴史資料館のマーカーリスト

お問い合わせ

このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660  ファクス:087-839-2659

(高松市埋蔵文化財センター)
 住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
 電話:087-823-2714  ファクス:087-823-2715 

(高松市歴史資料館)
 住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
 電話:087-861-4520  ファクス:087-837-9114 

(高松市石の民俗資料館)
 住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
 電話:087-845-8484  ファクス:087-845-5693 

(高松市香南歴史民俗郷土館)
 住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
 電話:087-879-0717  ファクス:087-879-1818 

(高松市讃岐国分寺跡資料館)
 住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
 電話:087-874-8840  ファクス:087-874-8840 

(菊池寛記念館)
 住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
 電話:087-861-4502  ファクス:087-837-9114 
 
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659

Eメール:bunkazai@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ