特異な積石塚-猫塚古墳-
更新日:2018年3月1日
京都帝国大学1933『讃岐高松石清尾山石塚の研究』 京都帝国大学文学部考古学研究報告第12冊
石清尾山古墳群のなかでも、猫塚古墳はさらに個性的といえます。それは双方中円墳という、シャモジの柄を両方に出す特殊な形をとるからです。鏡塚古墳も同様な形で、全国的にみても類例は少なく、貴重な古墳であるといえます。
また、鏡、小銅剣、筒形銅器、銅鏃、土器等の多数の遺物のなかでも、内行花文精白鏡と呼ばれる鏡は、中国の前漢時代(西暦紀元前202年から紀元後8年)に作られた鏡で、北九州地方の弥生時代の墓からは多く出土しますが、古墳からの出土は猫塚古墳だけです。小銅剣も他に一例しか出土例のない珍しいものです。そして、これらの遺物を出土した石室の周囲には、多くの石室がみられたといいます。これらの事実は猫塚古墳が、一般的な古墳と比べて特異な存在であるということを示しています。
お問い合わせ
このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659
