高松市禁煙・受動喫煙防止出前講座~たばこの害から自分もみんなも守ろう~
更新日:2023年4月18日
たばこと健康についての出前講座のご案内です
たばこを吸うことによる健康への影響は、がんや循環器疾患、呼吸器疾患など広範囲に及びます。また、受動喫煙(他人のたばこの煙を吸わされること)により、肺がんや虚血性心疾患等のリスクが高まります。
たばこの害から自分やまわりの大切な人を守るためには、一人一人の取組みはもちろん、地域や職場ぐるみで、禁煙や受動喫煙防止に取り組むことが大切です。たばこについて正しく知り、健康を維持するための方法について学びませんか?地域や職場でお集まりになる機会に合わせて、この出前講座をぜひお役立てください。
募集期間
令和5年5月1日から令和6年1月31日まで。ただし、募集団体が予定数に達し次第、今年度の募集を終了します。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、御希望の時期に開催できないことがあります。
講座内容
禁煙外来等に従事する医師又は薬剤師の講師を無償で派遣し、たばこの害・受動喫煙・COPD(慢性閉塞性肺疾患)などについての健康教育を行います。講師の派遣は、1回につき概ね60分以上90分以下とします。
講座の詳細については、下記のチラシと募集要領をご覧ください
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは保健医療政策課が担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目10番27号 保健所1階
電話:087-839-2860
ファクス:087-839-2879
