このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

高松市食生活改善推進協議会(食改)・ヘルスメイト’s kitchen

更新日:2025年10月28日

ヘルスメイト’s kitchen(高松市委託事業)

高松市食生活改善推進協議会では、今年度から新たにバランスの良い食事の大切さや共食の楽しさをお伝えし、市民の皆様に食生活を見直すきっかけにしていただくことを目的として、料理講習会を各地区で実施しています。

第1弾の「簡単バランス編」は、食事の基本である、「主食・主菜・副菜」を揃えたバランスの良い食事をテーマにした講習会です。
第2弾の「骨コツカルシウム編」は、高齢化の進む日本において、寝たきりの原因でもある骨粗しょう症を予防するために必要なカルシウムをしっかり摂ることをテーマにした講習会です。

私たちヘルスメイト(食生活改善推進員)と一緒に作って食べて、健康的な食事について考えてみませんか?

~骨コツカルシウム編~

牛乳、乳製品を使わずに、1食で約1/2日分のカルシウムが摂れる、カルシウムたっぷり骨太レシピを紹介します!!
【メニュー】
ごはん
厚揚げと小松菜の中華煮
ブロッコリーとひじきのサラダ
だしいらず炒め味噌汁
季節の果物
【開催日時】
令和8年2月末まで
開催日時・場所は地区により異なります。
募集は各地区コミュニティセンター等で行います。
【対象】
高松市民
【参加費】
500円
【問合せ】
各地区コミュニティセンター等
または、高松市食生活改善推進協議会事務局(電話:087-839-2363)まで

日程表(一部を紹介)
実施日 場所 申込先(TEL)
10月30日(木曜日) 築地コミュニティセンター

築地コミュニティセンター
(087-862-1166)

11月2日(日曜日) 川島コミュニティセンター

※詳しくは高松市食生活改善推進協議会事務局まで

11月6日(木曜日) 屋島コミュニティセンター

屋島コミュニティセンター
(087-841-6927)

11月7日(金曜日) 古高松コミュニティセンター

古高松コミュニティセンター
(087-841-6262)

11月8日(土曜日)

仏生山交流センター
(ふらっと仏生山)

多肥コミュニティセンター
(087-889-4956)
※多肥地区の方優先

11月11日(火曜日) 二番丁コミュニティセンター

二番丁コミュニティセンター
(087-822-3556)

11月14日(金曜日) 新塩屋町コミュニティセンター

新塩屋町コミュニティセンター
(087-822-1066)

11月26日(水曜日) 牟礼コミュニティセンター

牟礼コミュニティセンター
(087-845-4111)

11月27日(木曜日) 四番丁コミュニティセンター

四番丁コミュニティセンター
(0877-851-8479)

12月3日(水曜日) 日新コミュニティセンター

日新コミュニティセンター
(087-834-9911)

12月5日(金曜日) 前田コミュニティセンター

前田コミュニティセンター
(087-847-6168)

1月22日(木曜日) 太田コミュニティセンター

太田コミュニティセンター
(087-867-1139)


※日程表に掲載していない地区もあります。
 詳しくは、高松市食生活改善推進協議会事務局までお問い合わせください。

~簡単バランス編~

毎食主食・主菜・副菜を揃えるのは大変…😓というあなたにピッタリのフライパン一つで作る簡単メイン料理を紹介します♪
【メニュー】
ごはん
チキンソテー~カレーマヨソース添え~
ツナドレッシングサラダ
季節の果物
【開催日時】
令和8年2月末まで
開催日時・場所は地区により異なります。
募集は各地区コミュニティセンター等で行います。
【対象】
高松市民
【参加費】
500円
【問合せ】
各地区コミュニティセンター等
または、高松市食生活改善推進協議会事務局(電話:087-839-2363)まで

令和3年度:Web料理講習会「野菜たっぷり生活講座~ヒトサラごはん編~」

 平成26年度から令和6年度まで実施していた「野菜たっぷり生活講座」ですが、
 コロナ禍で調理実習をすることが難しかった令和3年度は、静止画によるWeb料理講習会を開催しました。
 テーマは「まるで外食気分🎵野菜たっぷりカフェ風ごはん」です。
 メニューは、ごぼうの香りが楽しめる簡単ハッシュドビーフ、意外な組み合わせのおしゃれなサラダ、満足感満点の野菜たっぷりほっこりあたたまるスープの3品です。手間がかかりそうに見えますが、意外と簡単に作れるレシピになっています。
 ワンプレートに盛り付けるなど、盛り付けにも工夫してお家でカフェ気分を味わってみませんか?


印刷用にお使いください。

🥬ヘルスメイトおすすめレシピをご紹介しています。🍅
下記よりご覧ください。

野菜レシピ
野菜を使ったおやつレシピ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは健康づくり推進課が担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目9番12号保健センタ-1階
電話:087-839-2363
ファクス:087-839-2367

Eメール:hokencen@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ