高松市教育委員会作成の指導資料
更新日:2018年3月1日
人権教育・啓発図書一覧(高松市教育委員会作成の指導資料)
分類番号 | 書籍番号 | 書名 | 著者 | 内容 | 出版社 | 発行年 | ページ数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
J | 1 | 1995年度同和教育指導資料(小学校編) | 同和教育指導資料(小学校編)編集委員編 | 香川県教育委員会発行の読み物資料に基づいた同和教育指導資料(小学校編)。 | 高松市教育委員会 | 1995 | 74 |
J | 2 | 1996年度同和教育指導資料(小・中学校編) | 同和教育指導資料(小・中学校編)編集委員編 | 香川県教育委員会発行の読み物資料に基づいた同和教育指導資料(小・中学校編)。 | 高松市教育委員会 | 1996 | 73 |
J | 3 | 1997年度同和教育指導資料(小・中学校編) | 同和教育指導資料(小・中学校編)編集委員編 | 香川県教育委員会発行の読み物資料に基づいた同和教育指導資料(小・中学校編)。 | 高松市教育委員会 | 1997 | 72 |
J | 4 | 1999年度同和教育指導資料(小・中学校編) | 同和教育指導資料(小・中学校編)編集委員編 | 「児童の権利に関する条約(子どもの権利条約)」要約資料(小・中学校編)。 | 高松市教育委員会 | 1999 | 54 |
J | 5 | 2000年度同和教育指導資料(小・中学校編) | 同和教育指導資料(小・中学校編)編集委員編 | 高松市教育委員会同和教育課保有の人権啓発用視聴覚教材(ビデオ)の中から、実践事例指導案集。 | 高松市教育委員会 | 2000 | 77 |
J | 6 | 2001年度同和教育指導資料(小・中学校編) | 同和教育指導資料(小・中学校編)編集委員編 | 高松市教育委員会人権教育課保有の人権啓発用視聴覚教材(ビデオ)の中から、実践事例指導案集。 | 高松市教育委員会 | 2001 | 74 |
J | 7 | 2003年度人権教育指導資料(中学校編) | 人権教育指導資料(中学校編)編集委員編 | 香川県教育委員会発行の読み物資料に基づいた人権教育指導資料(中学校編)。 | 高松市教育委員会 | 2003 | 65 |
J | 8 | 2004年度人権教育指導資料(小学校編) | 人権教育指導資料(小学校編)編集委員編 | 香川県教育委員会発行の読み物資料に基づいた人権教育指導資料(小学校編)。 | 高松市教育委員会 | 2004 | 61 |
J | 9 | 2005年度人権教育指導資料(幼稚園編) | 幼稚園人権教育指導資料編集委員編 | 保護者啓発を中心とした人権教育指導資料(幼稚園編)。 | 高松市教育委員会 | 2005 | 71 |
J | 10 | 2006年度人権教育指導資料(小・中学校編) | 人権教育指導資料(小・中学校編)編集委員編 | 高松市教育委員会人権教育課保有の人権啓発用視聴覚教材(ビデオ)の中から、実践事例指導案集。 | 高松市教育委員会 | 2006 | 87 |
J | 11 | 2008年度人権教育指導資料(小・中学校編) | 人権教育指導資料(小・中学校編)編集委員編 | 人権を尊重する学校環境づくり事例集。 | 高松市教育委員会 | 2009 | 66 |
J | 12 | 2009年度人権教育指導資料(幼稚園編) | 人権教育指導資料(幼稚園編)編集委員編 | 幼児期の人間関係づくりに活用できる具体的な活動を、「遊び・ゲーム」「音楽・表現」「紙芝居・ビデオ」「保護者啓発」の項目に分類して紹介する。 | 高松市教育委員会 | 2010 | 88 |
J | 13 | 2010年度人権教育指導資料(小・中学校編) | 人権教育指導資料(小・中学校編)編集委員編 | 児童生徒の豊かな人権感覚を育む活動事例集。 | 高松市教育委員会 | 2011 | 59 |
お問い合わせ
このページは人権教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎10階
電話:087-839-2640
ファクス:087-839-2624
