平成28年9月定例会
更新日:2018年3月1日
■平成28年第4回高松市議会(定例会)提出議案
会期:9月5日~9月20日(16日間)
市長提出議案
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決状況 |
---|---|---|---|
議案第96号 | 平成28年度高松市一般会計補正予算(第2号) | 補正額 917,394千円 |
可決 |
議案第97号 | 高松市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例の一部改正について | 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(番号法)に規定する個人番号を本市が独自に利用することができる事務を追加する等のため、改正するもの。 | 可決 |
議案第98号 | ふるさと高松応援寄附条例の一部改正について | ふるさと高松応援寄付金の使途として、寄附者が指定することができる本市のまちづくりの目標を達成するための事業を、弾力的に定めることとするため、改正するもの。 | 可決 |
議案第99号 | 高松市の議会の議員及び長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部改正について | 公職選挙法施行令の一部改正に伴い、市議会議員及び市長の選挙における自動車の使用等に係る公費負担の限度額を引き上げるため、改正するもの。 | 可決 |
議案第100号 | 高松市病院事業の設置等に関する条例の一部改正について | 高松市民病院の診療科目に臨床検査科を、高松市民病院塩江分院の診療科目に脳神経外科をそれぞれ新設することに伴い、改正するもの。 | 可決 |
議案第101号 | 工事請負契約について | 高松市高機能消防指令システム等整備工事の請負契約を締結するもの。 | 可決 |
議案第102号 | 工事請負契約について | 高松市消防局画像伝送システム整備工事の請負契約を締結するもの。 | 可決 |
議案第103号 | 路線の認定について | 寄附採納に伴い、太田上町39号線ほか1路線を認定するもの。 | 可決 |
議案第104号 | 専決処分の承認について | 公用車の交通事故に係る損害賠償の額の決定及び和解について、早急に相手方への補償を行うため、8月16日に専決処分を行ったことの承認を求めるもの。 | 承認 |
認定第1号 | 平成27年度高松市一般会計・特別会計歳入歳出決算について | 平成27年度高松市一般会計・特別会計歳入歳出決算の認定を求めるもの。 | 継続審査付託 |
認定第2号 | 平成27年度高松市病院事業会計決算について | 平成27年度高松市病院事業会計決算の認定を求めるもの。 | 継続審査付託 |
認定第3号 | 平成27年度高松市水道事業会計決算について | 平成27年度高松市水道事業会計決算の認定を求めるもの。 | 継続審査付託 |
認定第4号 | 平成27年度高松市下水道事業会計決算について | 平成27年度高松市下水道事業会計決算の認定を求めるもの。 | 継続審査付託 |
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決状況 |
---|---|---|---|
議案第105号 | 高松市教育委員会委員任命について | 平成28年9月30日任期が満了する神内仁氏の後任委員として吉澤潔氏を任命することの同意を求めるもの | 同意 |
議案第106号 | 高松市教育委員会委員任命について | 平成28年9月30日任期が満了する木場已男氏の後任委員として関元盛夫氏を任命することの同意を求めるもの | 同意 |
議案第107号 | 高松市固定資産評価審査委員会委員選任について | 平成28年9月30日任期が満了するので、さらに川口洋子氏を選任することの同意を求めるもの。 | 同意 |
諮問第6号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 平成28年12月31日任期が満了するので、さらに八十川芳子氏を推薦することの同意を求めるもの。 | 同意 |
諮問第7号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 平成28年12月31日任期が満了するので、さらに松本喜代子氏を推薦することの同意を求めるもの。 | 同意 |
諮問第8号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 平成28年12月31日任期が満了するので、さらに淺田克典氏を推薦することの同意を求めるもの。 | 同意 |
諮問第9号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 平成28年12月31日任期が満了するので、さらに春日あけみ氏を推薦することの同意を求めるもの。 | 同意 |
諮問第10号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 平成28年12月31日任期が満了する蓮井孝夫氏の後任委員として片岡邦彰氏を推薦することの同意を求めるもの | 同意 |
諮問第11号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 平成28年12月31日任期が満了する中條定男氏の後任委員として藤澤武仁氏を推薦することの同意を求めるもの | 同意 |
諮問第12号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 平成28年12月31日任期が満了する星川叔子氏の後任委員として千葉雅己氏を推薦することの同意を求めるもの | 同意 |
諮問第13号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 平成28年12月31日任期が満了する山下幸男氏の後任委員として高嶋博美氏を推薦することの同意を求めるもの | 同意 |
諮問第14号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 平成28年12月31日任期が満了する西原泰廣氏の後任委員として溝渕功氏を推薦することの同意を求めるもの | 同意 |
※補正予算の主な事業等の概要は、財政課ホームページ「平成28年度9月補正予算の概要」をご覧ください。
議員提出議案
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決状況 |
---|---|---|---|
議員提出議案第5号 | 政治分野への男女共同参画推進法の制定を求める意見書 | 意見書本文はこちらへ | 否決 |
陳情
番号 | 受理年月日 | 件名 | 陳情の要旨 | 議決状況 |
---|---|---|---|---|
陳情第7号 | 平成28年 |
社会保障制度の拡充を求める陳情 | 住民の命と暮らしを守るとりでとして、住民の福祉が後退しないよう、国に対して、憲法に基づく社会保障に対する責任を果たすよう求めるとともに、各自治体で社会保障制度に関する独自施策の拡充のため、以下の内容について対応を求めるもの。 |
不採択 |
議員派遣
件名 | 派遣目的 | 派遣場所 | 派遣期間 | 派遣議員 | 議決状況 |
---|---|---|---|---|---|
平成28年度高松市議会 海外行政視察 | カナダ及びアメリカ合衆国の観光・公共交通及びICTに係る先進施策を研究し、本市行政運営に資するため | カナダ(バンクーバー市)、アメリカ合衆国(サンフランシスコ市・サンノゼ市・モントレー市) | 平成28年10月23日から10月28日まで | 三笠輝彦・大浦澄子・大橋光政・妻鹿常男・香川洋二・辻 正雄・川崎政信 | 派遣決定 |
行政視察 | 文化・観光交流都市との都市交流を図るため | 石川県金沢市 | 平成28年11月15日及び16日 | 西岡章夫・鎌田基志・吉峰幸夫・中村順一・竹内俊彦・辻 正雄・井上孝志・神内茂樹・中村伸一・川崎政信・大西 智 | 派遣決定 |
行政視察 | 大田原市の学校給食無償化、市原市の地域公共交通、多摩市の決算事務事業評価、逗子市のフェアトレードタウン、横浜市の待機児童ゼロの取り組みについての調査 | 栃木県大田原市・千葉県市原市・東京都多摩市・神奈川県逗子市・神奈川県横浜市 | 平成28年11月9日から11月11日まで | 吉峰幸夫・大西 智・中西俊介・造田正彦・富野和憲 | 派遣決定 |
行政視察 | 千歳市のICT(特に電子黒板)を利用した教育、函館市のインバウンド(外国人観光客の誘客)の取り組みについての調査 | 北海道千歳市・函館市 | 平成28年11月17日及び18日 | 香川洋二 | 派遣決定 |
第64回ひこねの城まつり | 第64回ひこねの城まつりに出席するため | 滋賀県彦根市 | 平成28年11月3日及び4日 | 大見昌弘(経済環境常任委員長)・中西俊介(経済環境常任副委員長) | 派遣決定 |
会派別・議員別議案等審議結果は、こちらをご覧ください。(PDF:221KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは議事課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎議会棟3階
電話:087-839-2808
ファクス:087-839-2816
