平成26年3月定例会
更新日:2018年3月1日
■平成26年第1回高松市議会(定例会)提出議案・議決結果
会期:3月4日~3月25日(22日間)
市長提出議案
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決状況 |
---|---|---|---|
議案第1号 | 平成26年度高松市一般会計予算 | 予算額 152,600,000千円 | 可決 |
議案第2号 | 平成26年度高松市国民健康保険事業特別会計予算 | 予算額 49,361,659千円 | 可決 |
議案第3号 | 平成26年度高松市後期高齢者医療事業特別会計予算 | 予算額 4,827,417千円 | 可決 |
議案第4号 | 平成26年度高松市介護保険事業特別会計予算 | 予算額 35,847,450千円 | 可決 |
議案第5号 | 平成26年度高松市母子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算 | 予算額 101,437千円 | 可決 |
議案第6号 | 平成26年度高松市食肉センター事業特別会計予算 | 予算額 548,909千円 | 可決 |
議案第7号 | 平成26年度高松市競輪事業特別会計予算 | 予算額 11,508,897千円 | 可決 |
議案第8号 | 平成26年度高松市中央卸売市場事業特別会計予算 | 予算額 379,751千円 | 可決 |
議案第9号 | 平成26年度高松市中小企業勤労者福祉共済事業特別会計予算 | 予算額 113,412千円 | 可決 |
議案第10号 | 平成26年度高松市土地区画整理換地清算事業特別会計予算 | 予算額 4,991千円 | 可決 |
議案第11号 | 平成26年度高松市駐車場事業特別会計予算 | 予算額 713,219千円 | 可決 |
議案第12号 | 平成26年度高松市病院事業会計予算 | 予算額 12,925,589千円 | 可決 |
議案第13号 | 平成26年度高松市水道事業会計予算 | 予算額 15,078,662千円 | 可決 |
議案第14号 | 平成26年度高松市下水道事業会計予算 | 予算額 22,691,294千円 | 可決 |
議案第15号 | 退隠料及び遺族扶助料の年額の改定に関する特例条例の制定について | 退隠料及び遺族扶助料の年額について恩給法に準じた改定方式とする等のため、制定するもの。 | 可決 |
議案第16号 | 高松市防災会議条例の一部改正について | 水防計画に関する調査審議を高松市防災会議の所掌事項とするため、改正するもの。 | 可決 |
議案第17号 | 高松市塩江ケーブルネットワーク施設条例の一部改正について | 消費税法等の一部改正に伴い、高松市塩江ケーブルネットワークの利用料等の額を改定する等のため、改正するもの。 | 可決 |
議案第18号 | 高松市消防本部及び消防署設置条例の一部改正について | 高松市消防団の組織の見直しに伴い、消防署の管轄区域の表示方法を変更するため、改正するもの。 | 可決 |
議案第19号 | 高松市消防局長の任命資格を定める条例の全部改正について | 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(平成25年法律第44号)の施行に伴い、消防局長及び消防署長の資格を定めるため、全部改正するもの。 | 可決 |
議案第20号 | 高松市消防団条例の一部改正について | 特定の任務に従事する機能別団員を新たに任命するため、改正するもの。 | 可決 |
議案第21号 | 高松市消防手数料条例の一部改正について | 地方公共団体の手数料の標準に関する政令の一部改正に伴い、同令に定める額を踏まえて危険物の製造所の設置許可等に関する手数料の額を改定するため、改正するもの。 | 可決 |
議案第22号 | 高松市民生委員の定数を定める条例の制定について | 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(平成25年法律第44号)の施行に伴い、高松市民生委員の定数を定めるため、制定するもの。 | 可決 |
議案第23号 | 高松市社会福祉審議会条例の一部改正について | 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(平成25年法律第44号)の施行に伴い、高松市社会福祉審議会委員の定数を定めるため、改正するもの。 | 可決 |
議案第24号 | 高松市市民福祉金支給条例の一部改正について | 障害者福祉金及び年齢77歳の高齢者に支給する敬老祝金を廃止することに伴い、改正するもの。 | 可決 |
議案第25号 | 高松市障害程度区分等審査会の委員の定数等を定める条例の一部改正について | 地域社会における共生の実現に向けて新たな障害保健福祉施策を講ずるための関係法律の整備に関する法律の施行に伴い、改正するもの。 | 可決 |
議案第26号 | 高松市社会福祉施設等の人員、設備、運営等の基準等に関する条例の一部改正について | 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(平成25年法律第44号)の施行に伴い、指定居宅介護支援事業者等の人員及び運営の基準を定めるため、改正するもの。 | 可決 |
議案第27号 | 高松市医療費助成条例の一部改正について | 小児に係る医療費の助成方法を現物給付に変更するため、改正するもの。 | 可決 |
議案第28号 | 高松市子ども・子育て支援会議条例の一部改正について | 就学前の子供に関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律の一部改正に伴い、幼保連携型認定こども園の認可等に係る意見聴取に関する事項を高松市子ども・子育て支援会議の所掌事項とするため、改正するもの。 | 可決 |
議案第29号 | 高松市保育所条例の一部改正について | 高松市立浅野保育所の仮設園舎への移転に伴い、改正するもの。 | 可決 |
議案第30号 | 高松市夜間急病診療所条例の一部改正について | 高松市夜間急病診療所を移転するため、改正するもの。 | 可決 |
議案第31号 | 高松市手数料条例の一部改正について | 薬事法の一部改正に伴い、改正するもの。 | 可決 |
議案第32号 | 高松市食品衛生法施行条例の一部改正について | 食品衛生法施行規則の一部改正に伴い、食品衛生検査施設の設備の基準を見直すため、改正するもの。 | 可決 |
議案第33号 | 高松市立学校職員の給与等に関する条例の一部改正について | 公立学校職員の給与に関する条例(昭和29年香川県条例第8号)の一部改正に伴い、改正するもの。 | 可決 |
議案第34号 | 高松市社会教育委員設置条例の一部改正について | 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(平成25年法律第44号)の施行に伴い、高松市社会教育委員の委嘱の基準を定めるため、改正するもの。 | 可決 |
議案第35号 | 高松市学校条例の一部改正について | 公立高等学校に係る授業料の不徴収及び高等学校等就学支援金の支給に関する法律の一部改正により高等学校授業料を徴収するため、並びに高松市立男木小学校及び高松市立男木中学校の仮設校舎への移転に伴い、改正するもの。 | 可決 |
議案第36号 | 高松市ものづくり基本条例検討委員会条例の廃止について | 高松市ものづくり基本条例検討委員会を廃止するため、廃止するもの。 | 可決 |
議案第37号 | 高松市伝統的ものづくり振興条例の制定について | 伝統的ものづくりの振興を図ることにより、本市の特色ある伝統文化の継承及び発展並びに創造性の豊かなまちづくりに寄与するため、制定するもの。 | 可決 |
議案第38号 | 高松市スポーツ施設条例の一部改正について | 高松市立朝日町庭球場に係る住居番号の変更に伴い、一部改正するもの。 | 可決 |
議案第39号 | 高松市建築関係手数料条例の一部改正について | 消費税法等の一部改正に伴い、高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律の規定に基づく特定建築物の建築等及び維持保全の計画等の認定の申請に対する審査に係る手数料の額を改定するため、改正するもの。 | 可決 |
議案第40号 | 高松市過疎地域自立促進計画の変更について | 平成26年度から、塩江ケーブルネットワークの再整備に着手するもの。 | 可決 |
議案第41号 | 包括外部監査契約の締結について | 包括外部監査を行うため契約を締結するもの。 | 可決 |
議案第42号 | 議決の変更について | 高松市夜間急病診療所の移転に伴い、指定管理者の指定の一部を変更するもの。 | 可決 |
議案第43号 | 路線の認定について | 寄附採納等に伴い、高松町128号線ほか3路線を認定するもの。 | 可決 |
議案第44号 | 公の施設の指定管理者の指定について | 高松市立東部運動公園の管理を行わせる指定管理者を指定するもの。 | 可決 |
議案第45号 | 高松市国民健康保険条例の一部改正について | 国民健康保険法施行令の一部改正及び保険料の端数計算方法の見直しに伴い、改正するもの。 | 可決 |
※当初予算の主な事業等の概要は、財政課ホームページ「平成26年度当初予算の概要」をご覧ください。
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決状況 |
---|---|---|---|
議案第46号 | 平成25年度高松市一般会計補正予算(第7号) | 補正額 4,327,705千円 補正後 154,171,762千円 |
可決 |
議案第47号 | 平成25年度高松市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号) | 補正額 891,502千円 補正後 48,589,851千円 |
可決 |
議案第48号 | 平成25年度高松市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号) | 補正額 32,609千円 補正後 4,825,312千円 |
可決 |
議案第49号 | 平成25年度高松市介護保険事業特別会計補正予算(第1号) | 補正額 △320,371千円 補正後 33,866,655千円 |
可決 |
議案第50号 | 平成25年度高松市食肉センター事業特別会計補正予算(第1号) | 補正額 3,160千円 補正後 492,738千円 |
可決 |
議案第51号 | 平成25年度高松市競輪事業特別会計補正予算(第2号) | 補正額 1,146,757千円 補正後 15,166,741千円 |
可決 |
議案第52号 | 平成25年度高松市中央卸売市場事業特別会計補正予算(第1号) | 補正額 5,549千円 補正後 384,584千円 |
可決 |
議案第53号 | 平成25年度高松市中小企業勤労者福祉共済事業特別会計補正予算(第1号) | 補正額 △283千円 補正後 114,486千円 |
可決 |
議案第54号 | 平成25年度高松市土地区画整理換地清算事業特別会計補正予算(第1号) | 補正額 4,000千円 補正後 15,556千円 |
可決 |
議案第55号 | 平成25年度高松市駐車場事業特別会計補正予算(第1号) | 補正額 0千円 補正後 674,092千円 |
可決 |
議案第56号 | 平成25年度高松市病院事業会計補正予算(第2号) | 補正額 △141,600千円 補正後 8,963,457千円 |
可決 |
議案第57号 | 平成25年度高松市水道事業会計補正予算(第2号) | 補正額 △15,775千円 補正後 12,266,206千円 |
可決 |
議案第58号 | 平成25年度高松市下水道事業会計補正予算(第3号) | 補正額 △343,442千円 補正後 16,364,308千円 |
可決 |
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決状況 |
---|---|---|---|
議案第59号 | 高松市副市長選任について | 平成26年3月31日任期が満了する岸本泰三氏の後任として加藤昭彦氏を推薦することの同意を求めるもの。 | 同意 |
議案第60号 | 高松市公平委員会委員選任について | 平成26年3月31日任期が満了するので、さらに松本タミ氏を推薦することの同意を求めるもの。 | 同意 |
議案第61号 | 高松市固定資産評価審査委員会委員選任について | 平成26年3月31日任期が満了するので、さらに樋口清子氏を推薦することの同意を求めるもの。 | 同意 |
議案第62号 | 高松市固定資産評価審査委員会委員選任について | 平成26年3月31日任期が満了する松岡真澄美氏の後任委員として三木真由美氏を推薦することの同意を求めるもの。 | 同意 |
諮問第1号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 平成26年7月1日任期が満了するので、さらに尾形敬子氏を推薦することの同意を求めるもの。 | 同意 |
諮問第2号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 平成26年7月1日任期が満了するので、さらに万野妙子氏を推薦することの同意を求めるもの。 | 同意 |
議員提出議案
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決状況 |
---|---|---|---|
議員提出議案第1号 | ウイルス性肝炎患者に対する医療費助成の拡充に関する意見書 | 意見書本文はこちらへ | 可決 |
議員提出議案第2号 | 安定的な雇用と公正な労働環境の確保に関する意見書 | 意見書本文はこちらへ | 可決 |
議員提出議案第3号 | 食の安全・安心の確立を求める意見書 | 意見書本文はこちらへ | 可決 |
陳情
番号 | 受理年月日 | 件名 | 陳情の要旨 | 議決状況 |
---|---|---|---|---|
陳情第1号 | 平成26年 2月10日 | 障害者福祉金制度を廃止しないよう求める陳情 | 障害者福祉金制度を廃止しないこと。 |
みなす 不採択 |
陳情第2号 | 平成26年 2月17日 | 「特定秘密保護法の廃止を求める意見書」の提出を求める陳情 | 特定秘密の保護に関する法律の廃止を求める意見書を国に提出すること。 |
不採択 |
陳情第4号 | 平成26年 2月20日 | 「ブラック企業」根絶へ、実効ある施策を求める意見書の提出を求める陳情 | 下記の対策を求める意見書を国に提出すること。 1 労働基準法等の順守を企業に対して指導・徹底すること。 2 雇用問題の相談窓口を設置・拡充し、若者への就労支援を拡充すること。 3 早期離職率が高い企業、悪質な法令違反を行った企業名を公開し、監督・指導を強化すること。 4 労働行政の監視・指導体制を強化すること。 |
不採択 |
陳情第5号 | 平成26年 2月20日 | 若い世代が安心して就労できる環境等の整備を求める意見書の提出を求める陳情 | 下記の対策を求める意見書を国に提出すること。 1 世帯収入の増加に向けて、政府・労働者及び使用者の協議による「賃金の配分に関するルール」づくりを進めること。また、正規・非正規雇用者間の雇用格差の是正や子育て支援など、総合的なサポートを行うとともに、最低賃金引き上げに向けた環境整備を進めること。 2 若い世代への支援策が、より有効に実施・活用されるよう、就労や子育て等に関する行政サービスについて、その利用状況や認知度の実態を踏まえ、必要な運用の改善を図りつつ、ワンストップ相談窓口等の設置及び周知・浸透等に努めること。 |
不採択 |
陳情第7号 | 平成26年 2月25日 | 「特定秘密の保護に関する法律の廃止を求める意見書」の採択を求める陳情 | 特定秘密の保護に関する法律の廃止を求める意見書を国に提出すること。 |
不採択 |
会派別・議員別議案等審議結果は、こちらをご覧ください。(PDF:279KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは議事課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎議会棟3階
電話:087-839-2808
ファクス:087-839-2816
